クレジットカードの便利な使い方

クレジットカードBOY

社会人とクレジットカード

どうも。押尾センパイです。

新入社員の中には、「就職してはじめてクレジットカードを作った」とか「これからクレジットカードを作る予定」という方も少なくないはずです。
JCBの調査によると、2017年度のクレジットカードの保有率は85%、20代の保有率は男性69.2%、女性73.3%とのこと。
クレジットカードが普及していることがよくわかるデータです。

リボ払いでの買い物やキャッシングなどはおすすめしませんが、カードの使い方をきちんと知ると、現金で支払うよりも便利な点が多いことがわかります。

今日は、新入社員に向けて、トクするクレジットカードの使い方をお知らせします。

(参考)JCB クレジットカードに関する総合調査 2017年度版 調査結果レポート

コーポレートカードはおトク!

クレジットカードを作る時にまず考えるのが、「どのカードを作るか」です。
カードのブランド(VISA、Master、JCBなど)、発行会社(三井住友カード、三菱UFJニコス、楽天カードなど)、カードの種類(一般カード、ゴールドカード)、年会費の有無など、迷うことがたくさんあります。

そんな時に、最初の1枚として検討したいのが、コーポレートカード(個人決済型)です。
公務員や大手企業などでは、福利厚生の一環としてクレジットカード(ゴールドカードの場合が多い)を作ることができます。
中には、社内キャッシュレス化のために、コーポレートカードを導入しているところもあります。

年会費は会社が負担するため、個人で支払う必要はありません。
コーポレートカードの種類がゴールドカードの場合は、空港ラウンジの無料使用や海外旅行傷害保険の付帯など、一般のゴールドカードと同様のサービスを受けられます。
使い方は、一般のクレジットカードと同じで、利用額に応じでポイントを貯めることもできます。
年会費無料の一般カードを作るよりもおトクな選択肢といえるでしょう。

クレジットカードと支払方法

クレジットカードを使うメリットは、支払いを先に延ばせることです。
これを「借金をしている状態」だとして嫌がる人も少なくありませんが、「財布の中に多額の現金を入れておきたくない」とか、「あと数日で給料日だが、その前に買わないと商品が売り切れてしまう」といった場合に、カード払いができると便利です。
実際は、それよりも「ポイントが貯まる」という理由でカードを使う人が多いと思います。

クレジットカードの支払方法には、おもに以下の5つがあります。

1回払い
・カード締め日の翌月または翌々月(カード発行会社によって異なる)に利用代金を支払う
・手数料はかからない

2回払い
・カード締め日の翌月または翌々月とその次の月の2回に分けて利用代金を支払う
・手数料はかからない
※2回払いができないカードもあり

ボーナス払い
・夏・冬のボーナス支給月に合わせて利用代金を支払う
・取扱期間が長いのが特徴
・手数料はかからない

  取扱期間 支払い月
12月~6月 6月~8月
7月~11月 12月~1月

※取扱期間(日にち)、支払月はカード発行会社によって異なる

※カード発行会社によって、ボーナス払いが利用できない期間もある

2回払い、ボーナス払いがあることを知らない人も少なくありません。
利用にあたって手数料がかからないため、おトクな支払方法です。
ボーナス払いは、実際にボーナスが支給されるかどうかは関係なく、1万円以上の買い物であれば誰でも利用ができます。

ただし、利用店舗によって、2回払い、ボーナス払いを受け付けないことがあります(ネットショッピングでは、どちらも受け付けていません)。
カードの利用者には手数料がかかりませんが、店舗側がカード発行会社に手数料を支払っているため、2回払い、ボーナス払いを避ける傾向があるのです。

分割払い
支払い回数を3回~24回に分けることができる
回数に応じて手数料がかかる

リボルビング払い(リボ払い)
利用金額にかかわらず、毎月の支払額を一定にできる
手数料がかかる

分割払いとリボルビング払いは手数料がかかり、利率もかなり高くなります。
特に、リボルビング払いは、カードをどれだけ利用しても毎月の支払額がほぼ変わらないので、支払いがなかなか終わりません。
気軽に利用するのはやめましょう。

クレジットカードで支払えるもの・支払えないもの

クレジットカードは、飲食店やスーパー、コンビニなど、多くの場所で使えます。
また、ふだんの買い物や食事だけでなく、さまざまな支払いにも利用できます。

クレジットカードで支払えるもの
・公共料金(電気、ガス、水道)
・携帯電話料金、固定電話料金、新聞料金、NHK料金
・定期券
・生命保険料、損害保険料
・国税(所得税、相続税、贈与税など)
・地方税(固定資産税、自動車税、軽自動車税、住民税など)

いっぽう、百貨店の商品券やカード会社が発行するギフトカードは、クレジットカードで購入することができません。
クレジットカードの現金化を防ぐために、百貨店やカード会社が規制しています(一部の店舗ではクレジット払い可)。

クレジットカードで支払えないもの
・百貨店の商品券、カード会社のギフトカード(一部の店舗ではクレジット払い可)

ギフトカードイメージ

便利でおトクなクレジットカードですが、つい使いすぎてしまうと、家計を圧迫することにもなりかねません。
計画的に利用することを心がけましょう。

押尾メモ

クレジットカードの支払い方法

・1回払い

・2回払い

・ボーナス払い

・分割払い

・リボルビング払い(リボ払い)


あわせて読みたい記事:「クレジットカードの現金化問題


 

この記事が気に入ったら いいね♪

この記事が気に入ったら
いいね♪

MoneyMotto!の最新情報をお届けします

:この記事をシェア