マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

お便りコーナー☆主婦のホンネをさぐっちゃおう♪
TOP TOP 最新の投稿紹介 最新の投稿紹介 バックナンバー バックナンバー
≪Vol.017 Vol.019≫
先輩ママ、アドバイスください!子ども部屋って必要なのですか?Vol.018
わが家の小学1年生の息子は、子ども部屋をあまり使ってくれません。
まだ早すぎたのでしょうか?

これから子ども部屋を考える後輩ママのために、よきアドバイスをお願いします!
募集期間:2007/2/13(火)〜2/19(月)
子供部屋 きゅうかんちょうさんからの投稿
わが家の子ども、2年5年男子ですが、部屋はありますが、勉強、宿題はリビングテーブルです。

私は家事や本を読みつつ様子をみて、わからなければ教えたり、いっしょに調べたり、1人になりたいほうが子ども部屋にいきます。落ち込んだり、何かあると部屋から出てこないので、すぐ対応できます。
寝るのも和室で布団を並べています。会話がある親子だと思います。

そのうち長男が離れていくと思うので、それまで無理に部屋に入れることはないと主人と話しています。
勉強を教えたりするだけでも、子どもとのコミュニケーションになりますよね。うちもそうです。
だから自然と、親子の会話も増えていくんですね。

そのためにも、いまは子ども部屋が荷物置き場になっていてもいいかなと思いました。子ども自身が自分の部屋を必要だと思うときまで、リビングを開放してあげよう!

投稿ありがとうございました。
リビングでもいいのでは。 新快速さんからの投稿
私の幼少期のときは、自分の部屋などありませんでした。ずっと借家住まいだったので、家族の目が常にありました。勉強机は、いまでいう玄関ホールのようなところにあり、勉強中も来客の目の前でしていたものでした。

家族のコミュニケーションをはかる意味でも、リビングを勉強部屋のようにしていてもいいんじゃないですか。
私の子どもの頃も、新快速さんといっしょでした。やはり玄関ホールみたいなところをカーテンで仕切って、そこに私と妹の机を置いていたんですよ。
宿題などはそこでやっていましたが、あとはリビングで遊んでいた覚えがあります。

家族とのコミュニケーションのためには、やはり親子が顔をあわせていられる環境が必要ですよね。その意味でも、わが家も、どんどんリビングで勉強してもらおうと思います。

投稿ありがとうござしました!
子供部屋について うるさんからの投稿
いまを振り返れば、個別に子ども部屋を与えなければよかったと。

小さいころは、ドアは開けてオープンになんて言いながら、だんだん2階に上がるのが面倒で、上がることもなく、気がついたら子ども部屋が子どもの家になっていました。

親がいつでも出入りする努力が必要で、娘1人は玄関を上がって、そのまま自分の部屋にこもりがちの日々となり、しゃべる機会がどんどんなくなり、しっかりお釣りが来ました。

いろんなもめごとを越えて、やっといま、しらじらしいですが、あえて子ども部屋にしょっちゅう出入りして、会話がなりたつようになりました。孤立する部屋はいけませんね。
子ども部屋として個室を与えた体験をお話してくださって、ありがとうございました。

子どもが帰ってくるなり、自分の部屋に直行されてしまうのは、とってもさみしいですよね。
もし個室を与えたとしても、ときどき親も出入りして、会話をする必要があるんだなと思いました。

うるさんのお話は、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!
子供部屋は…。 豆たぬきさんからの投稿
私自身は、幼稚園の入園(4歳)時に、1人部屋をもらいました。
すごく、うれしかったのを覚えています。
しかし、わが子が4歳になったら、部屋を与えるかというと、『NO!!』ですね。やっぱり、小学校に上がってからでしょうか。道具なども増えるでしょうし・・・。

でも、勉強はリビングでさせようと思ってます。
私の周りのママたちもほとんど、同じことを言ってました。
投稿してくださったみなさんの意見は、「小学校のうちは、勉強はリビングで」というのが圧倒的ですが、豆たぬきさんもそれと同じ考えなのですね。
小さいうちは、親の目の届くところにいてくれないと心配ですし、子どもも親がそばにいてほしいと思っているようです。(うちの息子がそう言ってました)

子どもといっぱい会話ができるように、お互いがんばりましょう!

投稿ありがとうございました♪
まだ早いと思います。 ちえぞうさんからの投稿
この4月から1年生になる子どもをもつ母です。
3年前に一軒家を購入して、子ども部屋になる場所もキープしましたが、夫と相談し、まだその部屋は使わないことにしました。もちろん勉強机もなし(おじいちゃんはすごく買いたがっていて、あきらめてもらうのがたいへんでしたが)。


小学校低学年は勉強を習慣づけるのに大事な時期だと思います。でものび太ママのように「勉強しなさーい!」って言っても、子どもは勉強の仕方がわからないと思います。
だから、親のみている前で宿題をしたり、教科書を読んでもらったりするのがベターだと思っています。ひらがなの書き順、数字の書き方など、親が確認しなきゃならないところは結構ありますよ。

よそのうちはどうかわかりませんが、まだ息子は1人で寝ることもできません。1人の布団で寝られるようになったときが、子ども部屋をあたえどきなのかなとも夫婦で考えています。
うちの1年生の息子のですが、確かに、教科書を読むのを親に聞いてもらったり、日記に親のコメントを必ず書いてもらうなど、親子がセットになった宿題が多かったように思います。
それに、親がみていると、とても安心して勉強できるみたいでした。

1年生は、親が言わないと、まだ自分でいろいろできないので、勉強の習慣を身につけるためにも、目の届くところにいてもらったほうがいいかもしれませんね。

投稿ありがとうございました。
いいんじゃない? kabaneyamiさんからの投稿
自分の世界をもつようになれば、自然と使うようになるよ。まだまだママといっしょにいたい年じゃない! いっしょにいて、学校のこと・友達のこと・・・ たくさんお話聞いてあげようよ。
自分の部屋にばかりいられるのも、さびしいものよ〜。
そういえばうちの息子、リビングの食卓で宿題をしているあいだ、私が同じ部屋にいるだけでも、うれしいみたい。それに、こちらから聞かなくても、いろいろ話してくれように思います。

このように、同じ場所を共有する仲を、しばらく続けていきますね。いずれ、母から離れていってしまいますから。

投稿、ありがとうございました!
オトコ3人なので・・ ぷっぷのっぷ〜さんからの投稿
わが家は男3人なので、1部屋にロフトベッドを3台入れて、まるで男子寮のように生活しています。高2の長男の入試のときも、あまり不満は言わなかったので、中2の次男もこのままでいこうと思っています。小4の三男は面倒をみてもらったり、意地悪されたり、刺激的な毎日?

もちろん鍵もなし。ただし、机の引き出しは勝手に開けない約束を当人同士でしていて、約束を破ったときのペナルティも決まっているよう。できるだけ私は手をださないようにしているので、春休みの子ども部屋掃除は怖いものがありますよ・・・
男子寮のような生活、とってもいいアイデアですね。それに、お母さまが手を出さなくても、自分たちで決めた約束ごとにそって、ちゃんと共同生活ができているところが、頼もしい限りです。
きっと仲良し3兄弟なんですね(^^)

楽しいアイデアの子ども部屋の使い方を、ありがとうございました♪
上へ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.