マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

お便りコーナー☆主婦のホンネをさぐっちゃおう♪
TOP TOP 最新の投稿紹介 最新の投稿紹介 バックナンバー バックナンバー
≪Vol.039 Vol.41≫
食品を上手に使い切るコツを教えてください!Vol.040
家にあるのに、それを忘れて新しく買ってきちゃったり、全部使い切れないうちに、消費期限が来ちゃったりと、ときどき食品をムダにしてしまうことがあるんです。(反省・・・)
これをなくして、じょうずに使い切るためのコツを、ぜひ伝授してください。
募集期間:2008/1/15(火)〜1/21(月)
一週間あるもので生きる! ショウさんからの投稿
上手に使い切るコツとは言わないのかもしれませんが、私の家はときどき妻子が実家に1週間ぐらい帰るときが年に数度あります。
そんなときは自炊をするのですが、うちの妻も消費期限を切らしたり腐らせたりすることが多く、食材を探すといつもぎりぎり・・・
こういった食材を見つけては、あるものでレシピを考え、1週間生き延びます。このとき大事なのが、買い物に行かないで生活することを目標にします。
1週間達成できたら、生き延びたという達成感があり、妻子が帰ってくるときには期限切れ食品はほとんどありません(笑)
家でねむっている食材をうまく使いこなせるなんて、すごいですよね!
私も見習いたいです。
わが家にも、忘れかけている食材がねむっていそうなので、今度、戸棚の中をよく探してみますね。

投稿ありがとうございました。
【投稿】使い切り ネコレタスさんからの投稿
わが家は、2週間に1日、買い物をしないで、あるものだけを利用して料理をする日を作ってます。
具体的には、第2週と第4週の月曜日に冷蔵庫の中味をすっかり使い切ってしまうのです。
そうすると何とかして野菜とかを使って料理を作ろうと考えるので、使い切れます。
食材使い切りの日を作っているんですね。これ、とてもいいアイデアだと思いますよ。
「この日はあるものだけで食事の支度をする」と決めておけば、なんとかして使い切ろうとするから、うまくいきそうです。私も“使い切り日”を作ってみようかな。

投稿ありがとうございました。
あるもので料理を作る リラクママさんからの投稿
私の材料使いきりのコツは冷蔵庫にあるものを使い切る日を週に一度決め、なるだけ余分なものを買わないようにしてます。
メニューに悩んだらインターネットのクックパッドで材料を入れて検索したりして、作ったことのない料理にもチャレンジできて一石二鳥です。
私も“クックパッド”見てきました。
検索するところに材料を入れたら、それらを使ったレシピがちゃんと出てきました。
これ使えそうです!
私もこれから活用してみようと思います。

投稿ありがとうございました。
【投稿】使いきり サンウ大好きさんからの投稿
なんと言っても、計画・・・
面倒くさいけど2週間分の計画を立てるときに材料を書き出していきます。
そして今週は、人参を6本使うとか、トータルを出して買い物に行きます。
そうすると必ずといっていいほど使い切ります。
朝、お弁当を作るご家庭では、起き抜けにメニューを考える手間がなくなり楽です。
あらかじめまとまった日数分のメニューを考えておいて、買い物も計画通りにすれば、余分なものを買うこともないし、最後まで使い切れますね。
私もよく考えながら、買い物したいと思います。

投稿ありがとうございました。
投稿・使いきり あずままさんからの投稿
工夫と言うほどではありませんが、私は流しの前の壁に、書き込みのできる1ヶ月分のカレンダーを貼っています。
そこにちょこちょこメモしているので、完全ではありませんが、何とかなっています。
買ったものをメモしておいて、使い切ったらメモを消す習慣にすれば、「あるものをまた買ってしまった。」なんてことは、なくなりますよね。
私もメモして、がんばってみようと思います。

投稿ありがとうございました。
残り野菜の利用法 ひまわりさんからの投稿
1.何といってもほとんどが、ワンちゃんのえさになります。
2.大根の葉を茹でてゴマとポン酢で食べるとこれまた絶妙な味です。
3.ブロッコリーの芯(硬いところ)は、みじん切りにして餃子の中身に。
4.お鍋で残った具と汁に味噌を入れ味噌汁に。

少しばかりご紹介しました。
うちも、お鍋の残った汁を味噌汁にしていますよ。だしが出ていて、とてもおいしいですよね。
野菜はとことんまで使い切る。これも大事なことですよね。

投稿ありがとうございました。
残りものレシピ法 匿名希望さんからの投稿
残りものレシピは、時々作っていますが、最近のヒットは「筑前煮の再生カレー」
筑前煮の残りに水を足して、カレールーを溶かすだけですが、一晩寝かせると、レンコンやゴボウにもカレーの味が染みこみ、コンニャクの食感もアクセントになります。

筑前煮などの煮物は、具だくさんのため少量だけ作るのはむずかしく、どうしても残ってしまいます。
日持ちはしますが、同じ味よりはカレーに改造。
子供たちにも好評です。
筑前煮の再生カレー
これはなかなかいいアイデアですね(^^)
わが家の子ども達は、煮物になるとあまり箸をつけてくれないのですが、こうやってカレーに改造すると食べてくれるかも。
うちでも筑前煮があまったときは、カレーにしてみます。

投稿ありがとうございました。
【投稿】使い切り わててさんからの投稿
こんにちは。

使い切る方法は、「その日食べる(使う)分だけ購入する」これに尽きるでしょう。

常温で長期保存できるものはともかく、冷蔵庫で保存しなければならないものは、その日使うもの以外は、安くても買わないことです。

そうすれば、冷蔵庫の中は、いつもキレイ。
中が一目で見えるようになっていれば、何が残っているかもすぐに分かるし、冷蔵庫の開閉時間も少なくなるから、節電にもなるんでないかな。
確かに、いろいろ買い揃えておくよりは、使うものだけを買うというのも、食材をムダにしないためのアイデアですよね。
やはり、冷蔵庫は詰め込まないことがいちばんです。いつもスッキリさせておきたいですね。

投稿ありがとうございました。
【投稿】使い切り 匿名希望さんからの投稿
はじめまして、ささやかながら・・・ちょこっと投稿させていただきます。

私は、28歳主婦です。まだまだ主婦で言えば、小娘なのですが・・・投稿イイですか?

私は、使い切りについて特別深くこうすればとか・・・悩んでません。単純なことなんですが、単純が大切かなぁって考えています。

私が実践していることは、冷蔵庫を確認して必要な物をリストアップしたときしか買い物はしてこない。いくら別のときにあぁー安い!! って目についても、買わない勇気をもつ。
確実に無いのであれば、買っても良いが、極力止めておくこと。
一度かごを持って店を回りだすと、やっぱり余分な物を買ってしまうものだから。

家に帰り、やっぱり買ってこればよかったって思っても、後悔はしないようにする。

冷蔵庫の中の物を使い切るために、ある物で作れるメニューを考えることにする。

ある物を使い切るためには、また、節約のためにはレシピ通り(通常必要と思われる食材)にこだわらず、例えば、1つ2つ入ってない野菜があってもいいじゃないか! 代用の物に変えてもいいじゃないか!! ってことです。

食材から見て通常は・・・と連想される料理にこだわるのではなく、アイデア料理に変えればいいと思っています。

だからと言って、栄養バランスを無視はしていないつもりです。子どももいるので、特に栄養面にも心がけているつもりでいます。

あとは、冷蔵庫の中がカッラッポ(目標)になるまで買い物に行かない。

ちょっと言いすぎですが、そろそろ買い物に行かないとって思ったときには、まだ行かなくても代用しながら、1〜2日間もつものです。そこまですると、けっこう冷蔵庫の中が空になります。 だから、買物の回数を減らすこと。

けど、買物はこまめに!!! と言うのは、一度の買い物で大量買い(買い込み)しないこと。 旦那が居るからと言って、週末に買い込みをしないなど。
面倒でも必要なときに必要な物だけ買うということに決める。などです。

このようにして私は自分に言い聞かせながら、日々努力しています。

イコール節約って意外と努力と根性がいるものですね。

使い切るってことに関しては、やはりひたすら使い切るぞぉーっていう意気込みをもっていないと(常に冷蔵庫管理者にならないと)気づくと腐ってるとかってことになってしまうので。
この時期はまだいいですが、夏場は特に気をつけないとなぁって考えてます。
梅雨から秋の涼しさを感じるまでは、冷蔵庫管理強化月間ですね。

以上、ありがとうございました。
確かにその通りですね。
安くても、余計な物は買ってこない。レシピ通りにならなくても、あるもので代用して料理する。 ある物をがんばって使い切れば、冷蔵庫の中身もスッキリしますね。
私もさっそく実践してみたいと思います。

投稿ありがとうございました。
残り物のエコ料理 匿名希望さんからの投稿
はじめてお便りします。いつも主婦にとって、とても役立つ情報ありがとうございます。

わが家の1品は・・・
焼き魚や煮魚など、魚料理をして、お魚が残ると、次の日に同じものは続けて食べたくありませんよね。そんなとき、お魚を粉々に砕いて、ふりかけに作り直します。

オリーブオイルとニンニク、残り物のくず野菜のみじん切りを用意します。味つけはしょうゆとお砂糖です。

炒めて味つけするだけ。大根の葉や、ブロッコリーの茎の部分など捨ててしまうような野菜なんでも合います。みじん切りにしてしまうので、硬そうなものでもOK!

うちの子ども達は、ピーマンが嫌いですが、それにすると、喜んで食べます。
オリーブオイルとニンニクが味をおいしくするポイントです。
濃い目に味つけして、常備野菜風のふりかけで、残り物が少量でも、ふりかけですので、ケッコウ充分食べられます。
手作りのふりかけ、とってもおいしそうですね。それに野菜もいろいろ入れられるので、子どもにもよさそうです。残り物の野菜を使い切ることもできますね。
私も参考にさせていただきます。

投稿ありがとうございました。
【投稿】使い切り ともふるさんからの投稿
こんにちは。
いつも楽しく、しかも日々役に立つ情報をありがとうございます。

元農家のダンナの実家で80歳の義母が自家(親族も含む)消費分程度、畑をやっています。
季節の野菜を定期的に送ってくれるので、届いたらお隣さんや自分の実家にもっていきます。

が、それでも消費しきれない、と思ったときは、刻んでビニールにいれ、白だしで揉み、浅漬けにします。

それを職場の独身や単身赴任の男性に配ります。
感謝もされ、株も上がり、しかも野菜を無駄にせずに済みます!

また、もう1つは野菜単品(玉葱は隠して飲ませたいので入れます)を適当な大きさに切ってから、少量の水でコンソメでコトコト煮て、ミキサーにかけてスープの素を作ります。

そこに飲む直前に牛乳を足し、塩で調味し、スープにします。冬場のいまの時期は再度火に掛けて温めます。
水を少なくすることと、牛乳は直前に混ぜることで多少ですが日持ちがします。

ジャガイモやとうもろこし、かぼちゃ、枝豆、人参などは最高です!

が、大根はちょっと向かないですね(苦笑)
だんなさまの実家から野菜が送られてくるんですね。自分で買わなくていいから、いい節約になりますね。
スープもとてもおいしそうです。とくに、かぼちゃととうもろこしは、さっそく作ってみたいです。
野菜嫌いの子どもにもいいかも。

投稿ありがとうございました。
残り物を使った料理 プリンアラモードさんからの投稿
いつもありがとうございます。私はよくひじきの炒め煮をします。
しめじ、ニンジン、油揚げ、ごぼう、大豆、かまぼこ・・・冷蔵庫にある野菜〜
その日はそのままいただき、次の日は炊き込みご飯にしていただきます。

まだ残っているようであれば汁気を切っておとうふで白和えにします。
薄味で炊いて、そのときどきに少し味を足します。
炊き込みにはグリンピース、白和えにはほうれん草を一緒に混ぜます。

一品増えただけで食卓が賑わいます。
残り物とは思えませんよ。
私は以前、ひじきの残りを混ぜご飯にしたことがあります。炊き込みご飯にしてもいいんですね。今度やってみます。
あまったおかずも、ひと手間加えて工夫すれば、いいおかずになりますね。
私もぜひ参考にさせていただきます。

投稿ありがとうございました。
【投稿】使い切り 匿名希望さんからの投稿
こんにちは、

私は、カレンダーのブランクのものを印刷して購入した日に品物を記入しています。
コルクボードに貼ってチェックしますが、何日に何を購入したかわかって便利ですよ。
1ヵ月の流れもわかりますしね。

野菜室も冷蔵庫内も100円ショップで、透明のケースを買って仕切って食品を入れています。
整理もつきますし、見やすく使い残しも少なくなりました。
透明ケースのアイデア、いいですね!
あれこれ詰め込んでいくと、ついつい使い残しができてしまうんですよ。
ちゃんと整理整頓しておけば、何がどこにあるのか、ひとめでわかっていいですよね。

投稿ありがとうございました。
【投稿】使い切り スローライフおばさんからの投稿
私は、レシートをそのまま冷蔵庫の横などにマグネットで貼って管理しています。
消し込んでいってもいいですし、使い切っていない前のものは下に綴じ込んでいきます。
どこで買ったか、値段などもひとめでわかります。とても良い方法ですよ!
最近のレシートは商品名で表示されているので、在庫リストとして、そのまま使えますよね。
私は、家計簿をつけたら、そのままゴミ箱にポイと捨てていましたが、捨てずに活用してみます。

投稿ありがとうございました。
上へ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.