マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

お便りコーナー☆主婦のホンネをさぐっちゃおう♪
TOP TOP 最新の投稿紹介 最新の投稿紹介 バックナンバー バックナンバー
≪Vol.060 Vol.062≫
あなたは、お肉派ですか? それとも、お魚派ですか? Vol.061
魚は調理がしづらく値段が高いからと、魚離れが進み、肉は料理がしやすいから、好まれる傾向にあるそうです。
栄養などを考えると、どちらも優れている食材ですよね。
そこでみなさんに質問です。ご家庭で作る料理は、肉と魚のどちらが多いですか?
ぜひ教えてくださいね
募集期間:2008/11/18(火)〜11/24(月)
【投稿】どっちが好き? A子さんからの投稿

わが家はどちらかと言えば「お魚派」です。
でもお肉も好きなので、毎日お魚、お肉の両方を食べます。

2人の娘たちは、まだ幼いこともあって、刺身なら放っておいてもどんどん1人で食べますが、焼き魚や煮魚など、骨があるままだと、こちらが取り分けてあげないと食べません。

先日、長女の小学校の給食でサンマの塩焼きが出たそうです。
いつも骨をとって取り分けているので、給食でも骨などないと思ったらしく、思いっきりひとくちでバクッとしたそうです。

もぐもぐしたところで案の定、骨の山に遭遇し、慌ててすべて口から出したそうです。

その話を聞いて、「これはマズイ!」と思い、せめて長女だけでも、1人で魚をほぐせるようにしなければと、さっそくその翌日の夕食はサンマに決定。

手取り足取り教え、たぶん次に給食に出たときには、1人でおいしく食べられるのでは、という段階まで教え込みました。

そんな魚好きの長女ではありますが、唯一、好きでないのがイワシ。
臭いが嫌いなようなので、香草風味にしてもごまかせなかったのですが、「つみれ汁」にしたら、おいしそうに食べました。
もちろん臭いが消えるように、生姜をたっぷり混ぜ込みました。

これからの寒い季節に温まる一品ですし、つみれだけでなく、大根や人参、青物も同時に摂れ、「栄養面でもバッチリだわ〜」と、ほくそ笑んでいます(笑)。

子どもが嫌いだからと、食卓に出さないというのではなく、ひと工夫して、食べられるようにしたところは、とてもいいことだと思います。
ぜひ私も見習いたいです(^^)

投稿ありがとうございました。

※ペンネームがなかったので、「A子さん」とさせていただきました。次回はぜひペンネームを書いてくださいね。
【投稿】どっちが好き? さわさんからの投稿

こんにちは、2度目のメールですvv
前回は、大根葉の天ぷらを紹介させていただきました。

今年も大根の季節が・・・ささやかながら、わが家の畑で採れた大根の葉っぱで、もう何度も天ぷらを作って食べてます。おいしいよ!
アレンジして、ウインナーや小エビとかき揚げにしてもグッドですvv

今回は魚料理ということで、単純なんですが、ピカタをオススメしたいと思ってメールしましたvv

肉と魚、どちらが好きかと訊かれると・・・半々ーって、ダメですか?(~_~;)

若いころは、断然お肉だったのですがー、40代半ばくらいから、少しずつ食卓に魚料理が増えてきたような気がします。
いまは40代後半ですというか、50代一歩手前(^^ゞ

80代の両親と暮らしているせいもあるでしょうが、魚料理が喜ばれるかというと、一概にそうでもなくて・・・

骨があるのがダメらしいのですねー。
焼き魚も、身をほぐして食卓に出すようにしています。なので、どうしても切り身を選ぶことが多いですね。あと刺身とか。

それで、余った刺身で、ピカタをしてみたのが始まりでした。
これがなかなかイケるのですvv

豚肉など、お肉でする人が多いピカタですが、刺身などの、ひと口大の魚の切り身に塩コショウして、割りほぐした全卵にくぐらせて、フライパンで焼くだけ。
卵液がなくなるまで、何度もつけては焼き、つけては焼きを繰り返します。

健康のことを考えると、少ない油でーと言いたいところですが、お魚なので少々いいかなーと思い、多少多目の油でしています(^^ゞ
卵がふんわりしておいしいのですvv
ま、天ぷらよりかはマシかなと・・・(~_~;)

私的にはカツオがイチオシvv
もちろん、鯛もマグロもおいしいですよvv
割と油の少ないお魚の方がいいような気がします。油料理ですからね。

これなら子ども達にも喜ばれるのではー?
ぜひやってみてくださいね!

いやー、長々と書いてしまいました(~_~;)
それではこの辺でー。

いつもおいしそうな料理を教えてくれて、ありがとうございます(^^)

今回のピカタ。いつも豚肉で作るのですが、刺身も使うとは、いいアイデアですね。
わが家では、刺身が余りそうだと、私が一気に食べていたのですが(^^ゞ、これからは、翌日にピカタにしてみようと思います。

投稿ありがとうございました。
【投稿】どっちが好き? おすみばぁさんさんからの投稿

うちの家族は魚好きなのですが、値段の都合上、お肉の登場回数が多くなっています。
週に2回は魚を求めるようにしてはいますが、お肉のほうが、鮮度を保ちやすいこともあり、まとめ買い派の私には好都合だということもあります。

余談ですが、息子が中学1年生のとき、家庭科の調理実習で、『アジを1尾使った料理』という課題をやりました。
クラス全員が1人ひとり自分でレシピを探してきて、魚をさばくところから、付け合せ、盛り付けまですべて1人でするのです。

授業の最初に、お魚屋さんが学校に来てくださり、さばき方を教えてくださったそうです。

そうしてできあがった料理は、クラス人数35人すべてが、違うレシピだったというからびっくり!!

生徒たちが作った料理の紹介を、後日配られたプリントで見て、いかに自分が“手馴れた料理”しか作らないかを思い知らされ、反省しちゃいました。

息子さんの家庭科の授業、とてもユニークですね!
それも、クラス全員、違う料理を作ったというのだから、驚きです。

学校でこういう機会を作ってくれたら、子ども達も、魚をもっと好きになってくれそうですね。

投稿ありがとうございました。
肉と魚と、半々ですね ワイさんからの投稿

私は健康上の理由もあって、カロリーを抑えた料理を心がけています。
肉料理も主に豚や鶏で、牛肉は合挽肉に入っているものぐらいでしょう。

魚は嫌いではないのですが、最近は高いので、使いづらくなっています。個人商店の魚屋さんが近所になくなってしまったのも、魚が買いにくい原因の1つです。
スーパーでは鮮度や量が思うようにいきませんし、調理法の相談もできませんから。

そこで、去年から今年にかけて、魚のさばき方と調理法をテーマにした料理教室に通いました。自分でさばけるようになるためと、新しい調理法を覚えるために。

で、料理教室で覚えてきた「サンマのつくねバーグ」は魚嫌いの母の大好物になりました。

最近、魚専門店をあまり見かけなくなりましたね。
それでも、スーパーによっては、魚をおろしてくれたり、相談にのってくれるところもあるようですよ。
あいにく、私の近所のスーパーは、ただ陳列して売っているだけですが・・・

「サンマのつくねバーグ」、とてもおいしそうです。今度よかったら、作り方を教えてくださいね。

投稿ありがとうございました。 
お肉大好き。でも魚を食べたい時も…。 ショウさんからの投稿

私は肉料理が大好きですが、たまに魚が食べたくなります。
でも料理を作ってくれるのは妻なので・・・。

先日の会話で妻が、

「夕飯何がいい?」
「たまには魚がいいな。ブリの煮つけは?」
「え〜、高いよ〜。煮込むのもたいへん」
「じゃあ、サンマ」
「焼かなきゃいけないじゃん。お肉でよくない?」
「・・・」

といって、肉料理になってしまったことがあります。(最初から選択肢はあったのかな?)

魚も肉も焼くことには違いないのですが、肉の方がカンタンみたいです。

こんな感じで肉料理の頻度が高くなるので、逆に希望は魚料理が多くなり、私は肉より魚好きと思われているようです・・・。

私が思うに、魚は焼き加減がむずかしいけれど、肉は色が変われば焼けていることになるので、ついつい肉料理になってしまうのかもしれませんね。

念願の魚料理、作ってもらえるといいですね(^^)
投稿ありがとうございました。
安くてうまい魚が欲しい!!! たふゆあのかあちゃんさんからの投稿

魚?肉? 困りました! わが家では半々です。

家計簿から統計をとってみましたら、金額的には肉なんですが、回数的には半々です。
気持ち的には、断然“魚”なんですが・・・

最近、店舗に並ぶ魚の数(種類も)が、以前よりグーーーンと減っているように感じます。それに値段も高い。残念!

釣り好きの知人から、ときどき新鮮な魚をいただくのですが、そりゃー美味い!!!

人生の後半期ともなると、肉よりも魚がからだに優しいし・・・。
私としては、毎日台所のまな板の上で、出刃・刺身・菜っきりの包丁を活躍させてあげたいです。(棚の中ではなくて)

わが家は、オットがよく釣りに行きますが、釣ってきた魚は新鮮で、とってもおいしいです。スーパーで売っているものと比べたら、断然違いますね。

毎日、釣ってきてもらってもいいのですが、サラリーマンだから、そういうわけにはいかないのが残念です(^^ゞ

投稿ありがとうございました。
肉料理・魚料理は1日おきに シーラカンスさんからの投稿

主菜がお肉の翌日は魚と、1日おきで作っています。
私はお肉派なのですが、主人が断然魚派! ひどいときは、お肉のおかずにまったく箸をつけません!(-_-#)

子どもは「お肉好き〜」といっていますが、実は断然魚派です。魚のおかずのときは食いつきが違う! 秋に魚屋さんの前を通ると「サンマが食べたい!買って!」とたいへんです。

お魚・お肉には、平等に食卓に上っていただいてます。

お子さんが、「サンマを買って!」と言うなんて、とってもかわいいですね。
魚をパクパク食べてくれるなんて、うちの子も見習って欲しいです(^^ゞ

投稿ありがとうございました。
今は魚派 どんちゃんさんからの投稿
子どもを出産するまでは、お肉お肉♪ だったのですが、出産を機に、魚派に変わってしまいました。
なので自然と魚料理の日が多くなってしまい、子どもたちに「また魚!?」と、愚痴られています。

栄養面を考えると、子ども達には魚をどんどん好きになってもらいたいですね。
今度、お子さんに好評だった魚料理を教えてください。ぜひ参考にしたいです(^^)

投稿ありがとうございました。
年とともに、魚中心に。 タッキーさんからの投稿

子どものころから好き嫌いはなく、肉も魚も甲乙つけがたいくらい好きでした。

中学生から高校生の食べ盛りには、ボリュームのある肉のほうが好きなこともありましたが、齢を重ねるにしたがって、やはり魚料理の方が好きになってきました。

特に、子どものころは見向きもしなかった煮魚のおいしさが、わかるようになってきました。

煮魚のおいしさ、私も同感です。
子どものころは、晩ご飯のおかずが煮魚だと、ガックリしていましたが、だんだんと好きになってきました。あの甘辛い味は、ご飯が進みますよね(^^)

投稿ありがとうございました。 
【投稿】どっちが好き? たつのおとしごさんからの投稿

昭和15年生まれの68歳。妻と2人の生活。
魚のほうが圧倒的に多い、好きだから。
青森はまだ、魚が多いほうだと思います。高級魚は高いので、めったに口にはできません。

まず、いか、鮭、塩鮭、サンマ、カレイ(草ガレイ、ばかガレイ、真ガレイ)、ほたて貝、たまに塩ウニ、なまこ、ほや、牡蠣も。かつお・ぶりのアラ、これからタラも。
私が思うには、肉のほうが高いのではないでしょうか?

それと、外食はめったにしません。
若い方々は、外食が多いのではないかと思います。

たつのおとしごさんと歳が近い私の両親も、夫婦2人で生活していますが、やはり魚を食べることが多いようです。肉は、私や妹が帰省したときぐらいです。

魚は、旬のおいしさを味わうことができますよね。私もうまく取り入れていきたいと思っています。

投稿ありがとうございました。
夫は肉、私は魚。 ふーちゃんさんからの投稿

私は、戦後の食糧難の時代に6人兄弟。
父は、夕方空を見て曇っていたら網や魚篭をもち、足元を固めて、川魚をとりに出かけ、大きな鯉、うなぎ、なまず、鮎など、たくさんとってきて食べさせてくれました。

多いときは保存食として、串に刺して乾燥、保存し、忙しい時期の食糧に使ったりしていました。
ですから、食べるのがとても上手で、夫は私のことを「まるで猫だね」と言います。

夫は「町」の育ちですが、お義母さんは料理が上手とは言えません。何を食べていたのか、とにかく『肉』と言います。

近くに、魚がたくさんとれる川があったのですね。
天然の魚は、とてもおいしかったことでしょう。天然うなぎは、私も一度食べてみたいです。

投稿ありがとうございました。
【投稿】どっちが好き? tomotomoさんからの投稿

私はどちらも同じくらい。
ベジタリアンではないけど、野菜が好きです。

意識的に、主菜は肉と魚が交互になるように、献立を考えています。
子どもがいないため、魚の日は刺身なんかで済ませることもあります。

料理の手軽さからいくと肉料理派ですが、栄養面を考えると魚も野菜もバランスよく食べないといけませんね。

私も、肉料理のほうが、確かに手軽にできるのですが、栄養を考えると、魚もどんどん食べたいです。
肉と魚を交互に食べるというのは、いいアイデアですね。

投稿ありがとうございました。 
fish Teraさんからの投稿

断然、魚派です。
鶏・豚・牛というお肉に比べて、ちりめんじゃこからアジ・サンマ・ブリ・マグロ・鯛・・・
魚の種類は無数にあり、土地が違えば、味も料理も違う。こんなに魚に恵まれた国は少ないのではないでしょうか。

確かに骨はあるし、目玉や内臓もついていて、気持ち悪いし、料理に手間もかかります。でもその分、“命をいただいている”という感謝の気持ちもひとしおです。

海に囲まれたこの国で、魚文化がすたれるのは、非常に口惜しいです。魚料理は日本の主婦の必須科目だと思いますよ。

オットが、いっしょに釣りに連れて行く長男に、「釣った魚は死んでしまう。だからこそ、その命を大切に思うためにも、感謝して、残さず全部食べなさい」と教えています。

肉も魚も同じだと思いますが、「命をいただいている」という感謝の気持ちは、忘れないようにしたいし、子ども達にもちゃんと伝えていきたいと思います。

投稿ありがとうございました。
バランス良く。 ボラの味噌汁さんからの投稿

ウチは、肉派魚派などないです。
偏った栄養は、生活にも支障きたしますからね。
魚の場合は、旬ってありますよね。

いまは、1年中魚があって、ほんとうのおいしさがわかっていない人たちが多いですね。

これからの時期は、ボラがおいしいですね。
少し泥臭いですが、きちんと処理すれば、おいしい魚ですよ。

刺身にしてもいいし、残ったアラは、味噌汁にすると
いいダシが出て、最高ですよ。

そういえば、秋の定番サンマも、いまでは冷凍を解凍したものが、1年中食べられますよね。
でも、旬の味が楽しめる魚だからこそ、旬のおいしい時期に食べるようにしたいです

投稿ありがとうございました。
魚大好き りこちゃんさんからの投稿

魚料理の下ごしらえがたいへんと思われがちですが、昔からの魚屋さんが、しっかり料理をしてくれます。

お肉は同じような味ですが、魚はそれぞれ違った味があり、和・洋・中どんな料理にも使うことができます。

小さいときから、骨のある魚を食べていると、魚を食べるのがとっても上手になります。わが家は、魚、魚、肉の割合で食べています。みんな大好きです。

魚は、ほんとうに種類によって、違う味わいがあるので、楽しいですよね。

わが家でも、まずは長男から、魚のほぐし方を教えているところです。練習する機会を作るためにも、骨つきの魚を、どんどん食卓に出さないといけませんね。

投稿ありがとうございました。
魚が好き Drスポックさんからの投稿
魚は、独身時代からさばいていたので、気にならない。
三枚おろしをして、しめサバを作ってよく食べていた。イカの塩辛も、船凍イカで自家製の塩辛を作っていたし、調理の仕方で肉より魚のほうが安い。

しめサバやイカの塩辛を、ご自分で作られるんですね。きっとお店で買う何倍もおいしいのではないでしょうか。

投稿ありがとうございました。
【投稿】どっちが好き? キュウリさんからの投稿
僕の家では、断然魚です。
僕自身が魚釣りをするので、釣った魚を自分でさばき、刺身・煮つけ・フライ・天ぷら・一夜干しなどにして、おいしくいただきます。
肉は、週1回くらいです。

わが家のオットも釣り好きなので、週末によく釣ってきます。やはり新鮮な魚は、おいしさが違いますよね。スーパーの魚とは、ひと味違うと思います。

投稿ありがとうございました。 
お魚が好きです ミセスディジーさんからの投稿
もちろん、魚です。
煮魚、焼き魚、から揚げ、大好きです。
これからの時期、鍋にも魚がいいですね。
もちろん、お肉もたまには食べますよ。主人が好きなので。

魚が入った鍋、おいしいですよね(^^) 私も好きです。
先日は、カレー鍋に真ダラを入れたら、子ども達に好評でした。

投稿ありがとうございました。
上へ 上へ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.