マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

子どもの頃にしていた遊びを教えて♪
Vol.190

今の子供たちに伝えたい!? 子どもの頃によく楽しんだ遊びを教えてください。
体を使った屋外の遊びや物づくりの遊び、手遊びやすごろくなどの室内遊びなど、懐かしい遊びのお話を募集します。

募集期間:2015/4/7(火)〜2015/4/19(日)
思えば活発な少女時代 つっぴんさんからの投稿
鉄棒で前も後も連続まわりやまたいで横に連続まわりなど
ほんとにおもしろくて掌に豆ができてつぶれても毎日毎日遊んでいました。

誘導円木に走って行ったり来たり、
雲梯でも落ちることなくさるのように遊びました。
昔は家の中で遊ぶ遊具が少なかったせいもあると思います。

おとなしかった割に外でばかり遊んで
おはじきやお手玉など女の子らしい遊びの記憶があまりありません。
おとなしいのに運動神経が良いとは、理想的!
鉄棒の連続回りは私の憧れであります^^;
スカート回りしかできなかった〜(涙)

「誘導円木」って言葉を初めて聞いたので
画像検索したらどんな遊具か分かりました!
どうやら最近は減らされているようですよ。
ゴム飛び! あずままさんからの投稿
小学校の頃よく流行っていたのがゴム飛びでした。

輪ゴムを繋いだものや、1本の長ーいゴムひもを輪にして飛んでいました。 
懐かしー。

二人でゴム輪の中に入り1m50cm程離れて立ち、2本のゴムを足だけで飛び越える遊び。
段々高くなっていって、脇の下までの高さを飛ぶ子もいましたね。。

屋内でなら、あやとりやおはじきでしょうか。
男の子はビー玉。メンコやベーゴマもよくやってました。
ゴム跳びは私も(上手ではありませんでしたが)好きでした♪
女の子はみんなやっていましたよね!
アルプス1万尺に合わせて跳ぶくらいなら簡単にできましたが、
たかーいゴムを軽々と飛び越えられる少数の女子は、ゴム跳びのヒーローでしたね^^
石取り ひかりさんからの投稿
校庭に落ちている小石を集めます。
それをお手玉のように手に握り(上向きに)、
手の平をひっくり返して手の甲の上に落とさないように置く遊びをしました。

それが流行っている時期の休み時間は、
校庭のあちこちで、好きな仲間同志でしていました。
授業の鐘がなると急いで、それぞれのグループの秘密の場所に隠しました。

今考えると、何も物がない時代の遊びだったなと思います。
また、今の校庭には石など落ちていないかもしれません。

特に今の子どもに伝えたい遊びではありませんが、懐かしく思い出します。
小石だけを使った素朴な遊び!ませてなくてとっても可愛い。
仲良しグループで石取りをして、それがクラスメイト共通の思い出になっているんでしょうね。
もし今、同じようにやっている子どもを見かけたら、かなり感動しそうです。
手先も器用になりそうですね^^
昔懐かし遊び mmさんからの投稿
私は、靴かくしん・缶けり・ゴム段ですかねぇ
小さい頃、近所のお姉ちゃんによく遊んでもらいました。

ケンケン・ドンジョコ・透明ケンパとか、
今の子供たちはしているのを見ませんが、
ケンパ系統は道端の石を使うので危ないと言われしなくなったようです。

★靴かくしん
集まった子供たちの片方の靴を並べて、
「どれにしようかな、天の神様の言う通り」で、止まった靴の子が鬼です
鬼の子は10数えてている間に他の子は隠れる鬼ごっこです

★缶けり
じゃんけんで鬼を決め、誰かが缶をけり、鬼が缶を取りに行って
所定の場所に缶を置き10数えている間に他の子は隠れる鬼ごっこです

★ゴム段
昔駄菓子屋さんにゴムのひもが売っていたんです、そのガムを使うか、
輪ゴムをゴムひもぐらいに繋いで、端を二人で持っていたのですが、
目にあったるというハプニグがあってから、片方を柱にくくり
一人がも片方をもって、始めは、ひざの位置、次は、骨盤のぐりぐり、
次はウエスト、次は脇、次は肩、次は目、次は頭と段が上がっていくんです、
それを飛ぶんです、飛び方も色々あって、指定をしたりしながら遊ぶんです

★ゴム遊び
小さい子がいるとゴム段は難しいので、その時はゴム遊び、
ゴムひもを柱に二本になるように回して、ゴム二本で、
「やまはしろがね、あさひをあびいて・・・♪」と歌いながら
足にゴムを絡ませたり外したりする遊びです

★ドンジョコ。透明ケンパ
これについては文章では難しいです

★おじゃみ
おじゃみもよくしました。
5個のおじゃみで、「おひとつ・おふたつ・おみっつ・・・♪」って歌いながら
おじゃみを捨てながら拾い上げていくんです、
最後に手の甲におじゃみをのせて、それをすべて取れればOKという遊びです
これは雨の日とかによくしました

どれもこれもほんと、昔の遊びです。
面白そうな遊びがたくさん!
私は聞いたことがないのですが「ドンジョコ」「透明ケンパ」とは一体どんな遊びなのか、気になりますね〜^^
「おじゃみ」というのはお手玉のことなんですね。
ケンケンパは私も大好きだった遊びのひとつ!石を使うの危ないと言われましたか…? 
手を一切使わず、つま先で蹴るだけで石を思う場所に入れる「ホームランケンパ」が、ちょっと高度で特別楽しかったのを思い出しました^^
缶けり鬼 namimamaさんからの投稿
車の往来がほとんどなかったので、
道路の真ん中に缶を置き、缶けり鬼やっていました。

一緒に学校に登下校する通学団(これもなつかしい!)の
1年生から6年生まで、一緒になってやっていたことを
とても懐かしく思い出されます。
缶けりは、鬼に見つからずに仲間を助けるスリルがなんとも楽しいですよね〜!
鬼は鬼で、缶を蹴られないようにしながら隠れている子を見つけるという、注意力のいる高度な仕事をしなければなりません。
あの緊張感が懐かしい^^
基本は外遊び nyaoさんからの投稿
基本は近所の子供たちが集まって、外遊びをしていました。
缶けりやだるまさんがころんだ、ゴムとび、はないちもんめ、
ことしのぼたん、など。

少し大きくなって子供たちだけであそべるようになるまで、
母がいっしょになって遊んでくれました。
今思うと、遊び方を教えてくれていたんですね。

最近は子供と真剣に遊ぶ母親が少ないような気がします。
親たちだけで情報交換という名のおしゃべりをしていたり、スマホを見ていたり。
もっと大人も公園で遊んだらいいのにと思います。
それほど場所をとらず、大勢で一度に遊べる外遊びがいっぱいありましたよね!
今の子もやればいいのにと思うけど、確かに、公園に行ってもそういう姿は少ないような…。
おっしゃる通り、子どもに伝えようとする親が少ないというのも、やらない理由かもしれませんね。

上へ上へ



Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.