マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

思えば家計簿を始めて、私は…
Vol.218

家計簿生活を通して学んだことや身についたことを教えてください。
無駄遣いをしないよう心がけていること、貯金の工夫、家計簿を続けるコツ、節約のネックになっている費目、お気に入りの機能、など家計簿に関わることなら何でもOK!
<★性別・年代をご記載ください>

募集期間:2017/7/11(火)〜2017/7/18(火)
旅行 けいこまりさんからの投稿
家計簿をつけるまでは、旅行はお金がかかるからとあまり行けてませんでした。
でも家計簿をつけ始めて、各項目の予算を決め、
余ったお金を旅行費用に回すことにしました。

そのおかげで旅行する時、特別にお金を出さずにすむようになり、
そのうえ旅行する機会も増えました。
すごくうれしいことです
家計簿を始めて まめたんさんからの投稿
家計簿は、結婚して半年後に
妻に「この給料では、とてもやっていけない。」と言われて
(小学生の頃から、こづかい帳をつけてたので)、
「家計簿を俺に任せて、無理ならバイト行くから。」って事で始めて
36年になりました。

続けるのは、今日はこれで得をした。と思えるようにする。
例えば、特価品、半額品などを買う。
それと、マムのおかげで毎月の各必要費がわかるようになって、
給料日に各費用を袋に入れておきます。

積立定期は給与落としで。
給与日前に残った金は、ご褒美に外食するようにしてます。
家計簿はつけなければではなく、つけたいと思えるよう習慣づける。
(男 57歳)
まめたんさんの費用「先取り」や、けいこまりさんの「予算を立てる」というのが、貯金をしたい人への大きなポイントになりますよ♪
あればついオーバーして使ってしまうことも出てきますが、予算の上限があらかじめ決まっていれば、そうはいきません。
ちなみに、貯金したい分については、近くにATMがなくて引き落としにくい銀行にあえて預けるのも手だ、と最近耳にしましたよ。
火災でデータを焼失 ayaさんからの投稿
ずっと、てきぱきマムの家計簿をつけていましたが、
先月末に留守中の漏電による火災で、
PCはもちろん家財全てを焼失してしまいました。

家計簿はバックアップをとっておかなかったので、
今迄のデータはすべて焼失してしまいました。
今になってみると大切な記録であったことを実感しております。

またソフトを購入して新しい家計簿をつけようと思っていますが、
どのようにバックアップを取っておけばよかったのでしょうか。
経験者の方にお聞きしたいです。
大変なことでした…お見舞い申し上げます。
お力を落とされているのではと心配ですが、ご無理をなさいませんように。

バックアップはUSBメモリなどに作成されている方が多いと思いますが、火災まで想定される方は少ないのではないでしょうか。

上級者の方は、インターネット上のサービスにファイルを保管されている方もいるようです。
家計簿入力について ts7015さんからの投稿
入力の順序について
今は内訳から品名になっていますが
私にとっては品名から内訳の順に入力した方が助かります。
よろしくご検討下さい。
ご意見ありがとうございます!
普段、入力操作をされているのは、【明細一覧】画面でしょうか。
家計簿マムチームにて、しっかり共有させていただきますね♪
ざっくり よまたけさんからの投稿
以前は食費をつけるのにお米、水などとわけて家計簿つけてました。
続かなくなりました。

今は食費は一日分まとめてつけます。
それで続くようになりました
私も実は同じような「ざっくり」派です…
立場的には、きちんと細かく入力しなければいけないハズなのですが、性格的にムリだと思いまして^^;
おかげさまで、数字が合わないことも多いですが、続いています!
新婚時代から家計簿を続けてます EHさんからの投稿
結婚3年目の頃に家計に余裕があまりないことで
夫(自分の収入が十分あると思ってる)に私のやりくりが悪るいからと疑われた時、
家計簿を見せたら二度とそのようなことを言わなくなりました。

家計簿をつけているとお金の流れがつかめるので、
家のローンを組むとき、家電や車の購入などにも対処しやすいです。
(女性、50代)
思えば家計簿を始めて、私は… バウムさんからの投稿
もう何年になるのでしょうか?

結婚してそれほど経たない頃、
まだ家計簿マムが初期バージョンか「2」ぐらいだったと思うので、
もう優に20年は超えているのでは?

我が家の場合、最初から「てきぱきマム」だったので、
紙の家計簿の経験がありません。
マムを使ってみて、これなら続けられるんじゃないかなーと思いました。
そして、実際続いているわけです!

きっかけは夫婦ゲンカでした。
「どうして今月こんなにお金がないの?」「何に使ったんだ?」
そこから小さな喧嘩になるのですが、お互いに答えが分からないもので
給料日前はいつもイライラ険悪な雰囲気に…(笑)

じゃあ家計簿でも付けてみよう!、そんな軽い気持ちで始めました。
だから1円単位で残高を合わせようなんて最初から考えてません。
今月の給料が何に消えたのか、大まかなお金の流れが把握できれば
それでいいのです。

効果はてきめん。
「あー、今月は服代がかかったもんね〜」
「この間の旅行でちょっと使いすぎたね」
…理由が分かれば、お金のことで喧嘩することはほとんど無くなりました。

以来20数年、子どもたちが大きくなって独立しても、
おかげさまで2人は結構仲のいい夫婦でいますよ。

ありがとう、マム!

<男・50代>
夫婦の絆も深まった ワインうさぎさんからの投稿
「マム☆家計簿」を始めて10年になります。
早期退職をきっかけに、今のままでは我が家の家計は大変なことになると、
藁をも掴む思いの一大決心で始めた家計簿でした。

ですが、初めの頃は付けることに満足してしまい、
赤字続きでも仕方ないと思っていました。
でも、数字にしっかりと出すことで意識つけにはなったと思います。

それから、夫婦で毎月の結果を見て意見交換すること。
毎月の反省をしたり、お互いに無駄遣いをしないよう、確認し合いました。
月半ばで厳しくなってきたら、家計簿を印刷して意識づけをし合ったりもしました。
夫婦でいつも家計を一緒に確認し意識し合うことで、習慣化出来たと思います。

節約のネックは、携帯電話などの通信費です。
子供達の通信料がどうしても削れませんでした。

家計簿を続けられたことで、夫婦の信頼関係も深まったと思っています。
EH家も、バウム家も、ワインうさぎ家も。
夫婦は一家の共同経営者、という訳ですね!
疑う余地のないハッキリした数字を記録して、いつでも二人で確認し合うことができる。
相手への不信感がなくなり、夫婦の絆を深めることもできるとは…恐るべし、いや素晴らしい、家計簿マム\(^o^)/

でも、元々お互いの意見を聞き合う良い関係があるからこその、活用術だとも思いましたよ♪

私はここぞという時にしか夫に見せていませんが、毎月夫婦で家計を振り返る時間を持つというのは、いずれやっていきたいなと思いました!
家計簿 男性 40代 モズドリさんからの投稿
家計簿は16年前から、ノートにつけていましたが、長続きしませんでした。
家計簿ソフトに出会ったのは10年くらい前だったような気がします。
ソフトは、記録修正が簡単だし、計算もその都度修正されるので、
ストレスがなく本当に便利でした。
そのため、今も家計簿を継続できています。 

今では家計簿をつけることが趣味のようになっています。
気に入っている機能は給与明細記録です。
長期に記録することで各種社会保険料の変化を見たりすることができます。

また、住民税などの変化もみるこができるので、
その年の医療費控除がおおきかったんだなとかを感じることが出来ました。
社会保険料、所得税、住民税を長期記録し、見返すことで
納税意識が高まったとおもいます。
マムと私 まやちゃんさんからの投稿
退職し年金暮らしとなり、スポーツジムへ行くくらいですることもなく、
何をしようかなと思っていたところへ、マムを見つけました。

家計簿という面倒なものは今までつけたことがなく、せいぜい3日続けば・・・・
と思ってはじめましたが、なんと4年半続いています。

マムの良いところは入力・集計・残高確認など、
すべてが簡単に・早く・正確にできることだと思います。
またカレンダー機能もあり思い出日記にもなっています。

マムは最高の友として、これからも一緒に生活していくと思います。
有効な管理 k.さんからの投稿

前は家計簿帳で管理していましたが、
今はマムを使っているので、大助かりです。

なんといっても、集計を自動でできるのがとてもいいです。
その上分析までしてくれるので、本当にいいです。

自分のお金の使い方の傾向がわかるとともに、
無駄遣いもなくすように心がけるようになりました。
これからも少ない年金を有効に使うように、活用できます。
思えば家計簿を始めて、私は… T.さんからの投稿
医療費が結構な費用になる我が家において、
店名別の明細がすっと出てくる機能に助かっています。

正直残高まではチェックしていないのですが、
忘れていたレシートを記入するときなど、
手書きでは比べ物にならないすっきり感を味わえます。    
70歳のババより
本当に便利です。 nanaさんからの投稿
60歳後半の女性です。
マムの挑戦は二度目です。
一度目は暗証番号を忘れてリタイヤ。
今度こそと2010年から初めて8年目になります。

便利なのは、
1)確定申告の医療控除の申請がすごく便利です。
病院別、薬局別に簡単に印刷できるし計算もマムがしてくれてます。
2)電気製品等故障したとき、どこでいくらで買ったかすぐにわかります。
3)預金も銀行別にわかりますから自動引落の預金不足も一目でわかります。
4)電子マネーの残の管理できます。
5)月計、年計もclickするだけど何を買ったのかわかり便利です。

パソコンの入力ができなくなるまで続けていくつもりです。
デジタル家計簿ならではの「スッキリ」する便利さを実感してくださっているというみなさんです。
クリックひとつで、今までコツコツと入力してきたあらゆるデータが、ひと目で「なるほど!」と理解できるのが嬉しいですよね♪

医療費や税金の把握ができる利点を感じてくださっている方も多いですね。

最初はピンとこなくても、データが蓄積していくほどに、この「スッキリ」気分が増していきます。始めたばかりのみなさんも、ぜひその日が来るまで続けてくださいね!
急に収入が1/3になって リーさんさんからの投稿
 昨年の3月に退職しました。
それまでは、貯金が減っていかなければ良いかなぐらいの感覚で
お金の使い道についてあまり考えてなく、貯金額が少なくなったら
使うのをやめるようにしていました。

 それが、退職をきっかけに収入が1/3に。
強い不安感に襲われました。
職場の懇親会も会費がいるので止める等
やみくもにお金を使うのをセーブしました。

 その時にファイナンスの方が家計簿マムのことを教えてくれました。
家計簿をつけるというよりも
データ入力の感覚で楽しく収入・支出を分析しています。

 絶対に必要な支出と調整可能な支出に分類できます。
食費が支出の内大きなウエイトを占めています。
できるだけ売り出し等を利用して安く買う。
買った食材は、腐らす等で無駄にならないように献立を考えて使い切る。

国が推進している倫理的消費で食品ロスを少なくすることにも、
スモールステップですが貢献していると思います。
多くの人が家計簿をつけて食品ロスを少なくすると大きなステップになるはずです。
退職をされてから家計簿マムを活用して迅速な暮らしの切り替え。そして食品ロスに対抗する努力。男性の方なのかな?と推察したのですが、食材を使い切る献立って結構、慣れないと難しいものなのに…感銘を受けました!
データを入力し、分析し、活用する。まさに家計簿の理想的な使い方です^^
日記画面の拡大 いくたさんからの投稿
マム日記も9となり、もう10年以上利用させて頂いています。
最近の改良では、月計が表示されるようになって、助かっています。

画面入力で、いくつも画面入力可能の”日記”が
発売になったことを覚えています。
今のマム日記の一画面入力で良いですが、
その入力した画面が、クリックして、その場で拡大出来ると良いと思います。

画像だけでなく、文字の混ざった画像も入力していまして、
その場で、拡大して読めますと助かります。
日記機能について、ご意見ありがとうございます^^
家計簿を付けるついでに日記、逆もまたしかりで、相乗効果で続くという声をたくさん頂いています。
より使いやすく…そして続けやすく…こちらも家計簿マムチームで共有させていただきますね♪
家計簿続けます! RONさんからの投稿
やっぱり、家計簿続けます!
毎月の出費が解るし、あ、使い過ぎたと反省もできるし、、。
主人のビール代、この夏もかかりそうだなぁ、、”(-””-)”
「やっぱり!」…ということは、少し、ブランクができちゃいましたか?
大丈夫です。やっぱり、続けましょう!始めたいと思った時が、始め時です^^
今年の夏は平年より暑くなるようです。ビール代をしっかりチェックしましょ♪
早や?11年! pasoko2006さんからの投稿
パソコンをやり始めてすぐ、アプリとして入っていたこの家計簿に出会いました。
毎年買ってたものをちょっと不安ながらもスパッと?止め、
パソコンと格闘しながらつけ続けた11年。

やっぱり、いちばんは便利!
数年前のデータがすぐわかること。比較が簡単。
去年に比べたら?と考えたりする時もすぐ引っ張り出せること。
日記も活用してます。イベントや日々のことを書き込んでます。
かなり役立ってます。

怖いのはデータがなくなることなので、
バックアップは定期的にするようにしてます。

これからも末永くよろしく!マムさん!?
 ※女性 50代
家計簿は財布のお守り ヒコさんからの投稿
年金生活を始めて十数年、家計簿は、家計のやりくりを指南してくれる。
貯金通帳の赤字を見ては、家計のやりくりを見直してみる。

家計簿をつけていなければ見直しが雑になり、赤字は続くばかり。
そんな時、家計簿が助けてくれる。
心強い味方である。
家計簿マム利用10年以上 ヒロさんからの投稿
パソコンを初めて手にした時 内蔵されたソフトにマムが有りました。
Excelなんて出来ないし、自由にタイトルを追加できたりする機能が便利だと思い
使い始めました。

今や、スマホ時代でパソコンをいちいち開いて使うのは面倒ではあるのですが、
スマホでは画面も小さくいろんなアプリも触ってみましたがやっぱりマムです。
バージョンアップして益々使い勝手が良くなってます。

私の場合、レシートは入力しないと捨てない主義で
財形管理というよりは自己満足、備忘録となっていると思います。

折角、お買い物するのにその記録が残って無いって残念じゃ無いですか?
お金日記のようなものです。
毎日はつけませんがレシートが溜まったら付けるようにしています。

残高調整機能や使用不明欄があるので
ちょっと狂ってもリセットできる機能のおかげで続けられていると思います。
電子マネーやFeliCa機能も便利なのでずっと使っていくつもりです。
他の家計簿に浮気せず(しそうになった方も、笑)長年のご愛顧、ありがとうございます!
使用歴を10年も超えると、もう文面からも「当たり前のような存在」になっているのが伝わってきますね。

私はまだ、せっかく至れり尽くせりのソフトなのに活用できていない部分も沢山あるのですが、みなさんのように家計簿が趣味と言える域になるまで、気長に続けていきたいと思います♪
家計簿を初めて たかちゃんさんからの投稿
なんのきっかけで家計簿・・・こづかい帳を始めたか忘れましたが
2005年2月23日からこづかい帳を始めていました。

当時はフリーソフトのこづかい帳を使用していました。
その後、結婚して奥さんのパソコンに入っていた家計簿マムに出会い、
ソフトも古くなりバージョンアップして今に至ります。

こづかい帳をつけ始めて良かったのはお金の流れがわかった事です。
無駄遣いが極端に減りお金が直ぐに溜まっていきました。

ただ、1点良くなかったのが、どこかで10円が合わない事がありました。
ズボンのポケットに穴が開いていたのでどこかで落としたと思うのですが、
本当に落としたのかわからず、家計簿にどのように入力したらよいか
本当に悩みました。

奥さんからは「いい加減にしたら」と呆れられました。
それでも、今日現在まで、それほどお金の誤差もなく管理できたのは
家計簿マムのおかげかと思います。

また過去に買った物が欲しい時はデータをダウンロードして検索するだけで
簡単にお店の名前がわかります。当時の値段と比較もできるので
金額差があるときはガッカリする事もありますが・・・

これからも家計簿マムをつかって週1日程度しか入力していませんが
続けていきたいと思います。
ご自分のおこづかい分を、家計簿マムで入力なされているということでしょうか。
随分正確に記帳されて、節約がはかどってらっしゃるようですね♪
おこづかい値上げを要求するのではなく、おこづかいの範囲内で努力されるとは、きっと奥様も大助かりだと思います^^

もし子供が一人暮らしでも始めた時には、使わせようかしら…♪
今ではライフワークです。 ともこ。さんからの投稿
長女を出産前に休暇に入ったとき、
急に手持ち無沙汰になって家計簿を始めました。

初めはメモ程度だったのが、毎日の献立を併記したり、
長女の育児日記を兼ねて書くようになったり・・・。
いつの間にか子供は4人に増え、
お金の流れと家族の覚え書きを一生懸命つづるようになりました。

一日一日を大事にしたいので、何事もなかった日はない!、
という信条で書き続けています。

市販の家計簿に手書きで書いて、仕上げにマム9に入力します。
今は2年前のデータを入力中です。
末っ子がようやく幼稚園に入ったので、巻き返し中です。
ちなみに長女は20歳。家計簿は21冊目です。
                (40代・女性)
記録が趣味 onemamaさんからの投稿
結婚29年です。
当初はパソコンがなく、白ゆり家計簿を毎年買っていました。

マムを始めたのは初めて買ったパソコンに搭載されていたのを使ってから。
Windows95だったかな。
それまで電卓を使って手作業していた計算が瞬時にできていることに感動しました。
消費税が変わり、家族が増え、転居して、ライフスタイルが随分変わりました。

我が家はただいま大学生が二人いて、最も支出が大きい数年を過ごしているところ。
節約も貯蓄もぶっ飛んでその日生きるのに精いっぱいの暮らしですが、
それもあと数年。マムの記録はわが家の歴史そのものです。
お子さんたちの成長、ライフスタイルの変化、全てを記録してきた家計簿マム。家族の歴史がミッシリと詰まった貴重な資料ですね!
とてもドラマチック。拝見させて頂きたい気さえします。
成人したお子さんたちと、記録を振り返ってみるのも楽しそうです。丁寧に続けてこられた方だけの特典ですね♪ ぜひ、大切になさってください!

上へ上へ



Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.