マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2012.9.11 vol.365

いらっしゃいませ^^ 本日も マム☆レター にお付き合いください★☆★


**〜9/11号のLINE UP〜**
〈1〉クラブ活動、今昔。

〈2〉家計簿マム[機能紹介]
   〜日計・月計画面で、特定の口座残高行を非表示にする〜

〈3〉報告@投票ひろば「あなたは自分をケチだと思う?」

〈4〉明日は「宇宙の日」

     案内役は藤島☆結(ふじしまゆう)@ナビゲーターです。
     では参りましょう♪ 


  〈1〉クラブ活動、今昔。

夏の里帰り、実家への道すがら、卒業した高校のテニスコートを見ましたら、
田舎の高校には不似合いな(?)立派な人工芝(オムニコート)に変貌を遂げていました!
昔は、す〜ぐに雑草が生えてくる貧相な土のコートだったのにっ

はい、私、藤島は中高とテニス部だったのです。
当時は「熱中症」なんて聞いたこともなかったし、真夏でも水も飲まずに根性で練習していたものです。
(気候も今より涼しかったのでしょうね。)
校舎はまだ木造だったので、雨が降れば長〜い廊下を雑巾がけして体力づくり!
今ではあまり見られない光景かも・・・

と言っても、中学では顧問の先生は滅多に教えに来てくれず完全に放任だったし、
高校に至ってはテニス初心者の先生が顧問になり、
「ボールの打ち方教えて〜」なんて言われる始末・・・(-_-)

そんな訳で情熱だけはあったのですが、我流のフォームはめちゃくちゃ、
戦術も力まかせ一本やりで、ハッキリ言って下手くそでしたね〜(笑)
試合では緊張してしまって、より一層下手くそでしたね〜(恥)

熱血顧問の指導を受けた強い学校を羨ましく眺めていたものですが、
それはそれで苦労があったのでしょうか。

試合には勝てなかったけど、みんなで自主的に楽しく過ごした部活動は
いい思い出になっています。

クラブ活動の様子は学校の方針や時代によってかなり差がありそうですよね。
みなさんの思い出を比べてみましょう!

学校のクラブ活動、今昔。サッカー部で毎日走り込んでいた、文化部だけど朝練があった、今の子供の部活は親の出番が多くて驚いた、などいろいろなお話を聞かせてください♪

《投稿期間》 9月11日(火)〜9月16日(日)

《投稿先》 こちらからどうぞ☆

     メールの場合はmlmom@mom-c.com まで、
      件名「【投稿】クラブ活動」で送信してください♪
      (※ペンネームをご記入くださいね)




  〈2〉家計簿マム[機能紹介]
   〜日計・月計画面で、特定の口座残高行を非表示にする〜

いつもご覧になっている家計簿マム8の日計・月計画面ですが、
下部の[合計・残高表示]エリアに表示する項目を、選択できるのはご存じですか?

例えば、へそくり用の口座や普段利用しない電子マネーの残高行を非表示設定にして、
画面をスッキリさせることもできます。

設定は、上部[表示]メニューの[合計・残高表示]を選択後、
表示させたくない項目をクリックして、チェックを外すだけです。

また、[合計・残高表示]エリアの高さは、
上部との境目をドラッグすることで変えることもできます。


  〈3〉報告@投票ひろば「あなたは自分をケチだと思う?」

毎日家計簿を付けるのは、「堅実」で「几帳面」な美徳です^^!
では一体、何をしたら「ケチ」と思われてしまうのか・・・?
ケチと節約の境界線をどこに引くのかで解釈が分かれるところですが、
果たして読者のみなさんは自分のことをどれくらいケチだと思っているのでしょうか?

1.かなりケチだと思う              7%
2.どちらかというとケチだと思う      38%
3.まあまあ普通だと思う           22%
4.どちらかというとケチじゃないと思う   16%
5.全然ケチじゃないと思う          11%
6.その他(分からない等)           2%

「どちらかというとケチ」だと思っている方が1位でした!
景気がパッとしない今、ケチにならざるを得ないという実情もあるのかも・・・

では、みなさんが語るケチな理由、ケチじゃない理由をご覧ください♪

<かなりケチだと思う>
●『一人で出かけたときに贅沢な食事が出来ないのでケチなんだと…
●『コレよりアレと節約し、目的を果たしたが、やはり衝動買いと悩んでいる私

<どちらかというとケチだと思う>
●『残りご飯は冷凍するし、残ったおかずは少し臭いがしても翌日食べます
●『気が付けば今年は1万円札をほとんど財布に入れていない。9千円以内の持ち歩きになっている
●『衝動買いはしない。買いたい商品の場合、必ず何軒かの店で価格をチェックする
●『外出してもマイボトル、プラス一人のときはなるべく食事をしない。する時も、値段を考える。エアコンは入れず扇風機ですごす
●『子供の頃から倹約は美徳と教わってきたんだよね。もう、ぜいたくすることに罪悪感わいてきちゃう、とほほ
●『それが高いか安いか、必要かそうでないか考える
●『値段でものを決める傾向がある。品質も大切だろうと思いますが、安い値段のものを買う

<まあまあ普通だと思う>
●『スーパーの割引商品はお得だと思い、購入することがある
●『締めるところは締めて、使うところは使う・・・本能のままに生きているような(^_^;)
●『買う前に今一度本当に使う?と考える。それから買う
●『好きなものに対してはケチではないが、衣服はケチかな?
●『良い物を安く買う努力。10倍ポイントに弱くつい買いすぎる

<どちらかというとケチじゃないと思う>
●『使う前にかなり思案するが、必要と判断すると糸目は付けないから
●『必要なものは買わなければならない。人に借りたりはしたくない
●『自分自身に使うものを節約しないと友人や知人にプレゼントなどができないからです
●『子供からお母さんのお金の使い方は、気持ちいいと言われる

<全然ケチじゃないと思う>
●『ほしいものはバンバン買う。良いものを安く買いたい。これはケチとは違うと思う。だから買う前に徹底して価格を調べる
●『ケチ、というのは必要なお金さえも惜しむ人、と解釈しています。自分は普段は倹約家ですが、必要なときはドーンと気前よく出すし、人にもあげるので
●『節約はもちろんします。いえかなりします。節約とケチは違います。自分で努力するのが節約。人に迷惑をかけるのがケチです

<その他(分からない等)>
●『普段はキッチリ倹約。特価品や珍品を見つけると買わなくては損の気分になり、喜びを共有したくて第三者にもプレゼント。これってケチ?
●『古タオルを雑巾として使ったり、裏が無地のプリントをメモ用紙に利用しますが、それはケチなのではなく節約だと思います
●『家計簿マムを使って、かなり細かく費目設定して収支管理する点ではケチケチしていると思うが、その一方でカードの利用が限度額を超えるなど、買い物依存気味のところがある


みなさん、ご協力ありがとうございました♪
★☆★これから投票する方はこちら★☆★


 [PR]
P☆レター申し込み

  〈4〉明日は「宇宙の日」

明日の9月12日は「宇宙の日」です。
毛利衛さんが初めてスペースシャトルで宇宙へ飛び立った日なんだそうです。

私事ですが、この1年は「宇宙」という言葉が毎日のように耳につく日々でした。
正確には「宇宙、キター!」、なんですが・・・
これ、先月まで放送されていた“仮面ライダーフォーゼ”(宇宙が舞台)の変身後の決め台詞だったんです。
いろいろ喋れるようになってきた1才7ヶ月の下の息子が、今、一番よく言うセリフとなっています^^;

計算し始めると恐ろしいのですが、仮面ライダーに関連してかなり投資をした1年でもありました。

変身ベルトに始まりベルトに装着するスイッチ(多数)、仮面ライダーの人形(これも多数)、カードが入ったお菓子、おもちゃがもらえるハッピーセット(マクドナルド)、キャラTシャツ、シールブックや絵本などのグッズ類。
映画やステージなどの観覧に出かけたり、
天文科学館へお出かけして宇宙の勉強をしたり・・・

子供の喜ぶ顔見たさによく頑張った、と思ってもらえるでしょうか??


・・・実は子供以上に親が喜んでいたような気もする、いや正直、心の底から楽しんでいたので、
この散財に関しては誰を責めることもできません^^;



それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
次号は9月18日(火)発行です。どうぞお元気で!(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★


マム8ユーザー限定ダウンロード版マム倶楽部で販売

本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら

「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら

本メールは、2012年9月11日時点の情報です。



本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → http://www.softnet.co.jp/support/

マム倶楽部に関するお問合せ先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)・テクニカルソフト(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.