マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2013.1.22 vol.383

いらっしゃいませ^^ 本日も マム☆レター にお付き合いください★☆★


藤島☆結(ふじしまゆう)@ナビゲーターがご案内します。ごゆっくりどうぞ○^∇^)_旦~~(


 [PR]SBIライフリビング
SBIライフリビング

  〈1〉募集@投票ひろば「今年、和服を着ましたか?」

みなさんの中で着物の着付けができる方はいらっしゃいますか?
1月は初詣に成人式と和服姿を見る機会が増え、憧れを抱いた方も多いのでは。

私の身近では一番上の姉が教室で着付けをマスターして和服を買い揃え、
お正月を始めいろんなシーンで着用しています。
私はからっきしですが、見ているだけでも“和”を感じられて良いものですね。

が、しかし。
先日、ネットサーフィンしていて仰天したのですが、
若い人の着る和服がエライことになっている模様ですね!!
今年の成人式に「花魁(おいらん)」風なる振袖姿が現れたとかで、
見れば寒風の中、着物の襟合わせをぐいっと押し下げて、
両肩を思いきり露出したギャル風メイクの若者が本当にいる〜っ

こんなん、アリ?って開いた口が塞がりませんでしたが、
実際に書店で売っている雑誌でも特集が組まれている“ファッション”なのだとか・・・

ま、ま、ギャルファッションは移り変わりが早いですから。
きっと本物だけが残ってゆくことでしょう。と、信じています^^;


気を取り直して。
今年に入って、和服をお召しになった方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
アンケートです♪



〜〜投票ひろば☆アンケート〜〜

「今年に入って、和装をした方は?」

1月は和服を着る機会が多いですね。あなたは今年、着物を着ましたか?
コメント欄には、着付けができるかどうか(できる方はどこで習ったか)、着物を持っているか、最近着物を着たシーンについて、などをお書きくださいね♪

1.お正月に和装をしました
2.お正月以外で和装をしました
3.和装はしていません

◇投票はこちらからお願いします♪



  〈2〉家計簿マム[機能紹介]
   〜「店名別集計」で家計簿を見直してみよう〜

家計簿マム8には、「店名別集計」機能が搭載されています。
店名別に買物額の月別推移が確認できるので、
どこのお店で毎月どれくらい使っているかが一目で分かります。

2012年を、“買物をしたお店”視点で再確認することで、
ふだん見慣れた「費目別集計」とは違った家計見直しができるかもしれません。


表示月数の変更や、お店名の並び替え、該当店の明細一覧の呼び出しなども
行えます。



●マム8をお持ちでない方は、まずは30日間無料の体験版でお試しください!
 体験版はこちら

  ※体験版でも、家計簿マムシリーズのデータを取り込んで、
     操作をお試しいただけます。

●マム8の全機能がよく分かる!
 カラー図解マニュアル(PDF)のダウンロードはこちら


  〈3〉2人の歴史を物語る、夫婦の会話♪

お隣の夫婦はいつもどんな会話をしているの?
気になっても、なかなか聞けるものではありません。
そこでお便りコーナーでは、
読者のみなさんに最近の2人の会話の模様を報告してもらいました!

おしゃべりすぎて、にぎやかすぎて困るくらいの我が家
夫婦2人でも、新聞、テレビ、ラジオ、町内会、話のタネ尽きることない夫。
少し静かにしていてねーと思う時もあります。

驚きはイオンのレジさんが「楽しい方ですねー」と言った時。
あんな大きなスーパーでたまにしか行かないのに夫のことよく覚えているなんて・・・
何、話して笑わせているんでしょうねー

From hunnhunnさん

楽しいご主人なんですね! 「口から生まれたような」と言われていそう^^
まあ羨ましい、という全国の妻たちの声が聞こえてきそうですが、
お喋りが過ぎても少し困ってしまうというhunnhunnさんの様子が
垣間見えて面白いですね♪


我が家は今年の5月で結婚20年になります。
結婚当初は一緒に映画を見たり、スキーに行ったりとごく一般的な感じでしたが、子供が生まれてからは、会話が子供中心になりました。

まだ、子供が小さかったころ、親元に同居していたのですが、結婚記念日に二人で近所のレストランに食事に行ったのですが、会話は「凌、どうしてるかな?泣いてないかな?」と子供のことばかりで、早々に帰宅しました。

そんな長男も高校2年生になり、部活(アーチェリー)にバンド(ベース)に高校生活をエンジョイしています。
長女も小学校5年生になり、口調が嫁に似てきて、楽しい限りです。

これからも、子供の事中心の会話になることは間違いありませんが、願わくば、いずれは孫の話もしたいものです。

From もーちゃんまんさん

どんな時でも「子供が泣いてないか」と、つい考えてしまう親心。
「あるある!」ボタンを押してしまいそうです^^
でももうすぐ「磁器婚式」(おめでとうございます)、今は泣く子の心配は要らないですね♪ 
いつかお孫さんを預かって、息子さん夫婦を2人で食事に行かせてあげてくださいね^^


次は、会話を楽しむためにある方法をとったという夫からのお話。

結婚当初は私が仕事の話をして、妻が聞いてることが多かったでしょうか。
しかし、子供が産まれ育っていくうちに、妻は子供の話、ご近所の話が多くなってきました。
私は変わらず仕事の話なので、時にすれ違いを感じました。

このままではいけないと思い、子供の行事に積極的に参加をし、理解を深めてみました。
そしたら妻の会話についていけるようになり、実際に見てるので、人付き合いや行事準備などの大変さも分かるようになってきました。
ママ友と言える人も増え、ご近所事情も分かりました。(井戸端会議って大切ですね!)

数年後、積極的に参加しすぎたせいか、今ではPTAの会長までなってしまい、市のPTA活動もしています。(ちょっとやりすぎた感もありますが…)
なので今は会話には困ってないし、お互いに情報共有している感じですね。もちろん時々仕事の話は出してますが、妻は聞いてくれてます。

From ショウさん

妻の世界に歩み寄ろうとしたところ、勢い余って跳び越えてしまった!?^^;
このお話には及ばなくても、相手の話の内容を我がことのように共感できることが、
夫婦で温かい会話を弾ませる鍵になりそうですね。


最後は夫婦の歴史の深さを感じるこちらの投稿で締めくくりたいと思います。

夫婦の会話がうんぬんされているようですが、わしら夫婦は間もなく金婚式です、朝起きて顔を合わせても何の会話もありません。
1日24時間中、顔を合わせているのは、そう4〜5時間かな、その他の時間はお互いが別々の事をしているから…
今まで子供の反抗、進学、そして就職、結婚、人生全てのシーンを経験してそれを乗り越えて来た現在、夫婦の会話はしなくても出来ている様に感じます。空気と言いますが、それ以上の物を感じます。

From 真珠とりさん

まさに「人生の伴侶」という言葉がしっくりくるお二人。
どんなシーンも分かち合ってきた相手のことは、傍にいるだけで全部分かるものなのかも。
これからも末長く仲睦まじくお過ごしください!


★☆★お便りコーナーはこちら★☆★


 [PR]
P☆レター申し込み

  〈4〉大正生まれの夫婦ゲンカの内容とは…?

私は父方の祖父母と3世代同居で育ったのですが、
両親は共働きだったので、幼い頃、日中はよく祖父母と一緒に過ごしていました。

末っ子の私には2人とも随分甘かったようなのですが、
姉達に言わせると大正生まれの祖父母は共に厳格な人で、特に祖父には叱られることが多くて怖かったそうです。

私にとっては怖い思い出より、畑をピカピカに耕してくれて、
ゴキブリやムカデを素手で捕まえてくれもする、頼もしいおじいちゃんだったのですが、
そういえばよくおばあちゃんとなかなか激しいケンカをしていた記憶もあり、
ある時「もう!ケンカしないで!」と半泣きで2人に抗議したら、
2人とも仕方なく笑顔になって、ヨシヨシと頭をなでてくれたのをよく覚えています^^

小さかったのでケンカの内容はよく分からなかったのですが、
今年の正月、母に話を聞いて驚きました。
「そういえばおじいちゃんとおばあちゃんは、
どっちがご飯を残さずきれいに食べたかで、よく言い争っていたわ〜」
なんて言うんですから!

まさか、そんな些細なことでケンカしていたとは・・・(笑)

でも、食べ物がなくて貧しい時代を経験しているからこその、ケンカの種だったんでしょうね。
飽食の時代となった今、
祖父母が生きた時代をもう一度見直してみたいなあとしみじみ思いました。



次号は1月29日(火)発行です。どうぞお元気で!(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★


マム8ユーザー限定ダウンロード版マム倶楽部で販売

本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら

「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら

本メールは、2013年1月22日時点の情報です。



本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → http://www.softnet.co.jp/support/

マム倶楽部に関するお問合せ先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)・テクニカルソフト(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.