マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2013.9.17 vol.403

いらっしゃいませ^^ 本日も マム☆レター にお付き合いください★☆★
  


藤島☆結@ナビゲーターがご案内します。ごゆっくりどうぞ (´▽`)_旦


 [PR]保険スクエア バン!
保険スクエア バン!

  〈1〉貯金箱でいくら貯めたことがある?

私が一番好きなTVアニメは、多分、中学生になっても見ていた『ドラえもん』なのですが、
この頃、子供が作品に理解を示す年齢になり、
40を前に再び堂々と愛するドラちゃんを見ることができるようになりました^^
毎週金曜7時からは騒ぐ2才の息子を「しー!聞こえん!」と
大人げなく制しつつ『ドラえもん』タイム。
声優は長く親しんだみなさんから交替してしまいましたが、やっぱり面白い♪
そしてのび太の情けない性格(いざとなったら勇気を出すところが良い)も相変わらず・・・

物語の冒頭でよくある場面のひとつが、
のび太がお金持ちのスネ夫に高価なおもちゃ等を見せびらかされ、
「なんだい、僕だって!」と“ブタの貯金箱”をトンカチで割ってみるものの、
出てくるのは10円玉や1円玉ばかりで、頼みの100円玉はわずか数枚^^;
ここでのび太だったらドラえもんに泣きついて“ひみつどうぐ”を出してもらえる訳ですが、
普通は割れた貯金箱が「もったいない」と泣くところ。
っていうか割らなくても中身の金額は本人なら大体分かるはず・・・のび太よ、一体ブタの貯金箱をいくつ買ってもらう気だ!?

しかし「貯められない」のは私ものび太と大差なく、
子供の頃確かに貯金箱はいくつか持っていた記憶がありますが、完全にオブジェと化していました。
まあ当時欲しかった物といえばお菓子とかマンガとかの程度だったので、貯める意欲も湧かなかったというべきか。

ただよく覚えているのが姉の貯金箱に憧れていたことで、
それは完全に洋書の格好をしていて本棚に並べれば他の本と区別がつかないのですが、
手に取ると重みがあって、ケースから出して初めて陶器の貯金箱だということが分かるのです。
あの貯金箱は素敵でした。が、やっぱりお金が入っているところは見たことがありません!

ズッシリとお金が貯まった貯金箱が手元にあったら、
ちっとも数字が増えない預金通帳を見るより張り合いがありそうですよね。
今は当時よりもっとデザインや仕掛けに凝った貯金箱が増えていて、
硬貨を入れ続けないといずれ爆発して部屋中にお金をばらまくという恐るべき『貯金爆弾』とか、
アラームが鳴ったら硬貨を入れないと鳴り止まない「目覚まし時計型貯金箱」とか、
500円硬貨を入れるごとに液晶画面内のイケメンとのラブストーリーが進行する『イケメンバンク』とか、
思わずクスリと笑ってしまうような貯金箱があるみたいですよ♪

今回のアンケートでは、みなさんが貯金箱で貯めた最高金額をお尋ねします!


〜〜投票ひろば☆アンケート〜〜

「貯金箱で最高いくら貯めたことがありますか?」

この低金利時代、銀行よりも貯金箱!?(盗難&紛失にはご注意を)
コメント欄には、いつの貯金か、どんな貯金箱を使っているか、
などをお書きくださいね♪

1.5万円以上
2.1万円以上5万円未満
3.5千円以上1万円未満
4.5千円以下
5.その他(覚えていない、貯金箱で貯金はしたことがない等)

◇投票はこちらからお願いします♪



  〈2〉ミニミニコーナー[十五夜のお月見]

今年の十五夜(旧暦8月15日)は9月19日(木)で、月はちょうど満月です。

月見団子を食べる予定のお宅も多いと思いますが、手作りで柔らかい団子を作るには、
生地を蒸す場合は上新粉に白玉粉を加えること、
また蒸し上がった生地に砂糖・水を加えてよく練った後、最後に薄力粉少々を加えると、
冷めても硬くなりにくくなります。

またもっと簡単には白玉粉と豆腐だけで作ります。
分量は白玉粉150g(約1袋)と豆腐160g(約半丁)で、水は不要。
よく混ぜて練ったものを丸め、沸騰したお湯で3〜4分ゆでて冷水にとれば柔らかな団子の出来上がりです。

月見団子が丸いのは月が満ちる姿を表しているからで、豊作祈願や収穫祝い、健康や幸福に通じます。
十五にちなみ一寸五分(約4.5センチ)、また真ん丸ではなくほんの少しつぶすと縁起が良いそうです。
お供えをする場合は15個が基本で、1年の満月の数に合わせて12個(うるう年は13個)、15個を略して5個にする場合もあります。
「三方(さんぽう)」に白い紙を敷いてお供えしますが、一般のご家庭ではお盆やお皿でも。
月から見える場所か床の間に置き、月から見て左側にススキなどを並べても良いでしょう。

また十五夜から約1ヶ月後に巡って来る十三夜(旧暦9月13日)にもお月見をすると更に縁起が良いといわれています(今年は10月17日)。
十五夜に次いで月が美しいとされる十三夜には、13個(または3個)の団子をお供えします。

お供えが終わった月見団子を食べると月への感謝の気持ちが返ってきて心の栄養になるそうですよ。


  〈3〉報告@お便りコーナー「使える100円グッズ」

読者のみなさんがどんな100円グッズをどんな風に活用しているのか、
とても興味深く待っていたところ、たくさんのお便りが届きました♪ ありがとうございます!

早速見て参りましょう♪

私は百均ではあまり買い物はしませんが、必ず買っている物があります。
ボタン電池です。

卓上時計などに CR2025などのボタン電池が使われていますが、普通の電気屋さんで買うと200円以上します。
でも、百均で買えるのです。半額以下です。
電池の品質は、ほとんど変わらないように思えます。

それなりのメーカー品が半額以下なのでこれはお得です。

From ひろじいさん

これは耳寄りな情報を聞きました。家の中に時々ありますよね、ボタン電池を使っている製品!
私もスーパーで買うボタン電池、高いなあ〜って思っていたんですよ♪

私が一番いいと思っているのは、金属製のボウルです。
ホームセンターに何倍もの値段で売っているものと、何ら遜色なく使えます。
ただしザル(やはり金属製のもの)は作りも雑な感じの上、飛び出た金属のところで手を切りそうでお勧めできません。

食器棚はブックケースなどを駆使してうまく整理できています。
洗濯ネットはOK。洗濯バサミ(物干し竿を挟むタイプ)はバネが弱くて全く使い物になりませんでした。
子供のオモチャは割とお勧めです。
何気なく買ってしまったものに失敗が多く、使うことが明確なものや、きちんとサイズを図って買ったものはうまく使えているような気がします。

From のんこさん

ボウル&ザルの件、激しく同意です! 金属製のボウルは高いけど、プラスチックより良いですものね。100円で買えるならおトクです♪
そして金属のザル、我が家に100円で買った物がありますが、実際に飛び出た針金で手を突いたことがあります・・・(>_<)

スーパーに隣接して100均があるので、
消耗品や子供の文具などを毎週のように利用しています。
(マスク・ウエットティッシュ・クリアケース・メモ帳・紙粘土など)

スマホの周辺品、DIY用の工具・材料もまずは100均で探して、
無ければホームセンターに行きます。

ただ、耐久性が必要な場合は、失敗することもあります。
タイヤ保管カバーは今年の暑さに耐えられず、1年でボロボロに。
あと、ドリルの歯も短命です…割り切って使い分けています。

From ちっちゃいクジラさん

のんこさんとちっちゃいクジラさんのご意見をまとめると、100円ショップで上手に買い物をするには、
「何気なく買わない(目的を持って買いに行く)」、「耐久性の必要な物には注意」
というところでしょうか。

S.Hさん↓からは具体的に100円で買える商品を沢山紹介していただきましたよ♪

必ず100円で買うものはこれです。
・大きめの洗濯バサミ:色もカラフルで楽しいです。
・三角コーナーと流し用の生ゴミ袋:三角コーナーは、紙製で目の細かいもの、流しの中はストッキングタイプを使います。
・犬用の草の種
・使い捨てのポリ手袋:使い捨てなので、高い物を買うのはもったいない
・メモ帳:種類も多くて選べる
・CDケース:本当は家族ごとに揃えたいけれど、色々変わるのでなかなか難しいけれど
・1年の手帳:こだわらない私は毎年ディズニー仕様です
・アク取りシート:これ便利です

あと、家にある物は
歯ブラシ立て、コップ立て、フック(色々な種類を使い分けている) 、磁石付きのペーパークリップ、リモコンカバー、車の芳香剤、ケース 
、ラップ入れ、キッチンペーパーケース、台所用のボールとザル、洗い桶、バケツ、線香用の砂、祝儀袋、ポチ袋、急須の中の網、冷蔵庫のカーテン、新聞収納用の袋、などなど。

食器用のスポンジは、普通に探したほうが安かったりするので要注意。

そうそう、4月に娘が就職してベトナムに行ったのですが、安く準備しようと、いろいろ買い込んで持って行きました。
やっぱり助かります。上手に使いたいものですね。

From S.Hさん

オオーシャンさんも年間カレンダーやガラス食器を購入しているとのことです。
ちなみに我が家でも家族4人のスケジュールが書き込める年間カレンダーを活用中です♪
願わくば、消費税が上がって“110円ショップ”にならなければ良いのですが・・・

★☆★お便りコーナーはこちら★☆★


 [PR]
P☆レター申し込み

  〈4〉天空の城・竹田城跡

兵庫県朝来市に近年「日本のマチュピチュ」と言われて脚光を浴びている城跡があります。

う〜ん、この写真ではうまく表現できていませんが、
季節や時間帯によってはこの石垣のみの城跡が本当に南米の遺跡かと思わせるような情景に変わることがあるらしいんですよね。
特に雲海(朝霧)が見られる秋から春にかけては、まるで雲の上に浮かんだ遺跡、
まさに「天空の城」のような幻想的な姿が見られることもあるとか。

夏の盛りに訪れたこの時は、一歩一歩がただ暑くてしんどかった(笑)


そしてこの杖を4本も持たされているのが私です。
喜んで杖を持って歩き出した子供たち、案の定、すぐに邪魔になって放り出したという訳。

石組みが見事ですが、これは司馬遼太郎さんの作品でもよく紹介される穴太(あのう)衆という日本が誇る石積みの匠の手によるものです。
安土城や大阪城の石垣も穴太衆の作品と言われているのですが、
加工をしない自然のままの石を非常に上手く組み合わせて
後世まで残る頑丈な石積みをしている訳ですから素晴らしい技術です。

初秋から冬にかけての雲海はことに美しいそうですので、お近くの方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。



それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
次号は10月1日(火)発行です。どうぞお元気で!(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★


マム8ユーザー限定ダウンロード版マム倶楽部で販売

本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら

「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら

本メールは、2013年9月17日時点の情報です。



本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → http://www.softnet.co.jp/support/

マム倶楽部に関するお問合せ先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)・テクニカルソフト(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.