マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2014.9.2 vol.428

いらっしゃいませ^^ 本日も マム☆レター にお付き合いください★☆★
   


藤島☆結@ナビゲーターがご案内します。早速、始めましょう 


  〈1〉本日は「くじ(92)」の日。最大の“当たり”を教えて♪

語呂合わせで“くじの日”となる本日(正確には「宝くじの日」です)。
記念行事として、この1年間に抽選が行われた宝くじのハズレ券を対象とした
『お楽しみ抽選』があるとのこと。
今年はコシヒカリや電波時計などの賞品が用意されているそうなので、
この日のためにハズレ券をちゃ〜んと保管していた片付け上手さんには、チャンスです^^

宝くじでは300円しか当たった(とは言わないか・・・)ことのない私ですが、
ちょっとしたものなら当てたことがあります。

一番嬉しかったのは、雑誌の懸賞で応募したテニスシューズが届いた時かな。
当選数が1名だったので、まさかと思いました!
当時トップクラスにいたプロ選手の使用モデルで、とってもおシャレだったんです。
ただ、着用感は・・・いまひとつで、親指を痛めました(-_-)
やっぱりスポーツシューズは試着してから買うべき、と学びましたね〜

他にはお肉や魚などの食品や、宿泊券や図書券、ギフトカードなどが当たった覚えがあります。
一番最近では、今年の年賀はがきで“ふるさと小包”が当たりました^^

気が向いた時にちょこちょこ、懸賞に応募している私です。
クイズに答える、ポイントを貯める、などひと手間かかる懸賞や、
地域のイベントなどで応募するタイプが比較的当たりやすい気がしますが、
どうでしょうか。

今回のお便りコーナーでは、みなさんの「当たった経験」をお尋ねします♪

“くじ(92)”の日にちなみ、みなさんがこれまでにチャレンジした懸賞、福引き、賭けごと、などで「当たった」経験をお尋ねします!
豪華な当たりや嬉しい当たりはあったでしょうか?

《投稿期間》 9月2日(火)〜9月14日(日)

《投稿先》 こちらからどうぞ☆

     メールの場合はmlmom@mom-c.com まで、
      件名「【投稿】当たったこと」で送信してください♪
      (※ペンネームをご記入くださいね)



  〈2〉ミニミニコーナー[もしもの時の非常食]

ひどい雨続きだった8月の西日本。
豪雨災害で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。

まだまだ大気は不安定な状態が続いています。
昨日1日は「防災の日」、そして5日までの1週間は「防災週間」です。
この機会に、身近で起こる可能性のある災害への防災意識を高め、避難場所や避難経路などを確認しておきたいですね。


災害時の非常食は、ライフラインの復旧・支援物資の到着までの
約3日間を過ごせるように準備するのが一般的な考え方です。

◆水は1日3リットル

災害時には食べ物が不足するので、食事から水分が取りにくい分、飲料水は普段以上に大切になります。
4人家族の場合は4人×3リットル×3日=36リットルの水が必要となります。

◆腹の足しになるもの+心の足しになるもの

災害直後は水や熱源が使えません。開封するだけですぐ食べられる食糧が必要です。
冷蔵庫は使えずゴミ処理もできないので、食べ残しの出る大きいサイズの食品は避け、使い切りサイズが望ましいでしょう。
代表的な備蓄食品としてよく乾パンが挙げられますが、水分が少なく、子供や高齢者は食べにくい場合があります。試食をしたり普段食べ慣れている物を選んだりすると良いでしょう。
例)ビスケット、クラッカー、缶入りパン、かゆ缶詰・レトルト、バランス栄養系食品

また、災害時の精神的なストレスで食欲が減退することも。自分へのお見舞いの気持ちで「おいしいもの」(デザート系)を備蓄しておきましょう。
 例)フルーツ缶詰、缶入りケーキ、一口ようかん、プリン缶詰

◆野菜や果物の加工品

ビタミン、ミネラルなどの微量栄養素や食物繊維が不足すると、体調を崩しやすくなります。野菜ジュース缶が役立つでしょう。

◆家族構成に合わせた食品

高齢者や要介護者、アレルギーなど持病のある人、乳幼児がいる家庭は、特に手厚い備蓄をしましょう。


最近では「ローリングストック」という非常食の備蓄法も推奨されています。
長期保存の効く食品を大量に買って保存する方法ではなく、
比較的短い賞味期限の食品でも、普段食べる物を多めに買い置きし、定期的に家庭で食べて、不足分を補充していく方法です。
例えば最初に12食用意して、毎月1食を消費して補えば、1年後には全部が新しく入れ替わることになります。


自分ではなかなかできませんが、インターネットのサイトなどで、
実際に非常食で数日間を過ごす試みをした方の体験を読むことができます。

例)日本経済新聞「非常食だけで1週間 試して分かった問題点と対策」

参考になさってくださいね。


  〈3〉報告@投票ひろば「腕時計は着用しますか?」

「防災」の観点から考えると、災害時、
通話やメールなどで電池を消耗する携帯電話だけでなく、電池の持ちの良い腕時計を着用していると、
状況によっては役に立つかもしれませんね。

読者のみなさんの腕時計の着用頻度は、以下の結果となりました。

1.ほぼ毎日着用している      38
2.週4〜5日               6%
3.週1〜3日               7%
4.気が向いた時だけ         10%
5.ほとんど〜全く着用しない    35
6.その他                 2%

“頻繁に着用する”派と、“ほとんど着用しない”派の両陣営に
きれいに二分されたような形ですね!

まず「ほぼ毎日着用」のみなさんの声をまとめてみると、
「携帯を見るより簡単に時間確認ができる」、「習慣になっている」、「ファッション」、
の3つが大きな理由となっているようでした。

★『時間確認が早い、簡単
★『癖になっているので、していないと落ち着かない
★『10個くらい持っています。その時の気分や服装で選んで使っています
★『30半ば過ぎて着けるように。仕事中にも着けられる数少ない男性のオシャレアイテムですから
★『時間が気になったとき一瞬で見れる。余分な動作が必要ない。ファッションでもある

他にはこんなご意見も。

★『携帯で時間をチェックするのは大人のマナーとしてどうかなと思うから
・・・確かに取引先などで携帯を取り出すのはスマートではありませんね。
★『農作業するので時計は必需品である
★『歩数計で毎日の健康管理に
★『自動巻きのため

中には、★『仕事が時間との勝負なのでいつも着用してます』、★『24時間している、無いと落ちつかない』、★『寝る時も着けている』など、
まさに“肌身離さず”という方もおいでの様子でした!


週4〜5日」の方は仕事のある日に着用、
週1〜3日」の方は外出時に着用、という答えが多かったです。


ほとんど〜全く着用しない」方の声からは、
「必要がない」、「携帯・スマホで確認できる」、「邪魔になる(不快感がある)」
の3大理由が挙がりました。

★『専業主婦です。普段はスマホで事足りるのでおしゃれしてお出掛けの時にするくらいです
★『装着感が煩わしく外しているとスッキリした気分なので
★『スマホがあるし仕事も引退したし必要がなくなった
★『外出先での時間確認はケータイか、その場所に設置されている時計を見ます
★『手首に何かついていると邪魔だから
★『つけてるとかゆくなるから
★『アトピーがあるのでバンドにたまる汗は禁物。というわけで懐中時計愛好者です

ただ、「気が向いた時だけ」の人を含め、★『旅行で』、★『出張時』、★『登山の時のみ、高度計付き山時計をします』、★『電車やバスの利用に』などのように、
確実に時間確認が必要な時には腕時計を利用するという方もいらっしゃいました。

個人的に共感したのが
★『孫を抱っこするようになってから使わなくなった』というご意見。
赤ちゃんのお世話には邪魔になっちゃうんですよね。
私も退職後コレがきっかけで腕時計を外し、一度使わなくなると腕が軽くスッキリして、
いつの間にか着用が面倒に・・・


最後に、腕時計に素敵な愛着をお持ちのお二方のコメントをご紹介します。
★『平成3年12月に10万円で買った(就職1年目の冬のボーナスで)手巻きのダイバーズウオッチを大切に持っています(誕生日の記念です)。現在は二カ国の時間の表示。日本とニューヨークの時間を設定しています
★『入浴時以外ほぼ付けっぱなし。高価な物では無いが一目惚れだった。愛着もひとしお。幾度も修理やオーバーホールに出しており、すでに購入価格の2倍以上の金額を投じている


他にも腕時計を選ぶ時のポイントやお気に入りの腕時計など沢山の声が集まりましたが、
残念ながらここでは紹介しきれませんでした!
ぜひ下記↓からサイトをご訪問くださいね♪

★☆★投票ひろばはこちら★☆★


 [PR]保険スクエア バン!
保険スクエア バン!

  〈4〉夏休みの出費、コントロールできましたか?

三重県・伊勢志摩の最高峰「朝熊山」の山頂展望台(標高500m)からの眺望。
伊勢と鳥羽を結ぶ「伊勢志摩スカイライン」の通過点です。

伊勢湾にポコポコと浮かぶ島々が可愛らしく、緑と青の重なりが清々しい絶景でした。
もっとスッキリ晴れた日には、富士山まで望めるそうですよ。

夏休み中に1度は遊園地に行きたいという子供たちの希望にお応えして
『志摩スペイン村』へ向かう道中でした。
「伊勢志摩スカイライン」は有料道路なのですが、
支払った後に道を間違えたことに気づきました・・・
普通車1,250円。山越えのため、時間もかなりロス。
「こんな景色はなかなか見れないし!」と慰め合いながらの車中となりました(苦笑)

おまけに、料金所でスペイン村の20%割引券を頂戴したのですが、
私たちは既に前売り券(割引率5%以下)を買った後でした・・・

これから志摩スペイン村へ行こうという方がいらっしゃったら、
下調べを十分にしてからお出かけくださいね〜(>_<)


夏休みはこんな感じで、軽い気持ちで子供と外出して、
移動費、レジャー費、お茶代、買い物代、と臨時出費が毎日のように発生していた気がします!
長期休暇に際しては、事前に予算の上限を決めて、ダラダラと出費し続けないようにコントロールすべきですね・・・
と、家計簿マムを見ながら反省する9月なのでした(涙)
今月は、引き締めるぞ〜!!!



それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
次号は9月16日(火)発行です。どうぞお元気で!(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★


てきぱき家計簿マム9

本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら

「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら

本メールは、2014年9月2日時点の情報です。



本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → http://www.softnet.co.jp/support/

マム倶楽部に関するお問合せ先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)・テクニカルソフト(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.