マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2015.2.24 vol.440

ご開封ありがとうございます^^ ようこそマム☆レターへ★☆★
   


藤島☆結@ナビゲーターがご案内します。早速、始めましょう 


  〈1〉歴史ある「さんすうセット」、覚えてますか?

初めて迎える我が子の卒園が近づいて参りました。
この時期は発表会やお別れ会などの行事が盛り沢山で、
保護者もその段取りに追われて忙しいと同時に、
とても感慨深い心境になってきましたっ

一方で新入学に向けての準備もそろそろ始めないといけません。
私は、小学校で使う物品の一部が手元に届き、
氏名の記入を始めているのですが、
その中にウワサの「さんすうセット」なるものが。
“おはじき”をはじめとする様々な算数ツールがセットになっているのですが、
細かい物一つ一つに記名するのが大変!とは聞いていたものの、
実物を目にするのはこれが初めてのことでした。

というのは、私自身が全く使った経験がないからです。
記憶に間違いがなければ、2人の姉も持っていなかったので、
地元の小学校では購入の必要なしとされていたのだと思います。

なので、こんな大層なお道具は、最近になって導入されたものだろう・・・
とばかり思っていたのですが、
同世代のお母さん方も「使った記憶がある」と言うので、おや?と思い、
調べてみると、なんと元祖は戦前にさかのぼるというではありませんか!!

古くは「けいすうきセット」、「さんすうのとも」など、
別の名前で商品化されたこともあるらしいのですが、基本は同じような中身。
歴史の長さからして、重要な教材なのか?と思いましたが、
小学生の子供を持つお母さん方からは
「結局、ほとんど使わない」という声もチラホラ。
正直、私も先生の指導と教科書だけで十分だったので、
(高校数学くらいになると、いろいろと不都合が出始めましたが。笑)
費用のかかるものですし、第一印象は「要らんやろ」でした^^;
が、確かに子供が進んで取り組めそうではあります。

みなさんは、この「さんすうセット」、
小学生の時に使っていましたか?


〜〜投票ひろば☆アンケート〜〜

「小学校で『さんすうセット』を使いましたか?」

戦前から存在した「さんすうセット」。
コメント欄には、「さんすうセット」にどんなお道具が入っていたか、頭の体操のつもりで思い出して書いてくださいね♪ 合わせて、通っていた小学校のある地方(関東、九州など)も教えてください。

1.「さんすうセット」を使った
2.セットではなく一部を使った
3.持っていたが、ほとんど使っていない
4.全く使っていない(記憶にない)

◇投票はこちらからお願いします♪



 [PR]FavoriteStyle
FavoriteStyle

  〈2〉ミニミニコーナー[自転車の危険運転【14項目】の制定]

先月20日、道路交通法の改正が閣議決定されました。
自転車の「危険行為」が以下の14項目に定まり、
3年の間に2回以上違反した者に対しては、
安全講習の受講が義務づけられます(受講しなければ5万円以下の罰金)。
改正法の施行は6月1日からです。

自転車運転 「危険行為」
信号無視
通行禁止の違反
歩行者用道路で歩行者への注意を怠る
通行区分違反
路側帯での歩行者妨害
踏切の強行突破
交差点通行時に他車の進路を妨害
交差点の右折時に直進車や左折車の進路を妨害
環状交差点で他車の進路を妨害
10一時停止違反
11歩道を通行する際に通行方法を守らない
12ブレーキ不備
13飲酒運転
14安全運転義務違反

旧道交法では、自転車運転の違反者に対しては
一発で“赤キップ”(罰金&略式起訴)を切るほかなかったのに対し、
今回の改正で“青キップ”(起訴を免除する反則金制度)の交付が可能に。
警察は煩雑な手続きを気にせず、
より厳しい取り締まりができるようになると考えられます。

しかし、14項目の中には、具体的にどういう状況なのか
イメージしにくい用語もありますね。
少し解説しましょう。

まず【4 通行区分違反】。
こちらは“逆走禁止”と考えましょう。
自転車は必ず左側通行です。
1車線の場合は車道の左端、片側2車線の場合は一番左側の車線を走行します。
一方通行の道路の場合は、標識の下の補助標識を確認し、
『自転車を除く』と書かれていればどちら側に向かっても“逆走”にはなりませんが、
ここでも必ず左側通行を守ってください。

次に【5 路側帯での歩行者妨害】。
“路側帯”とは脇に歩道がない道路の外側にある歩行者用のスペースです。
自転車は、以前は左右両側の路側帯の通行が可能でしたが、
危険なため左側通行に限定されましたので注意しましょう。

【10 一時停止違反】ですが、
自転車の“一時停止”とは、「片足を地面につけて」完全に停止することです。
自転車は車両にあたりますので、車と同様、一時停止の交通標識に従います。

【11 歩道を通行する際に通行方法を守らない】
自転車が走って良いのは原則として車道になります。
歩道通行可の標識がある場合や、車道・交通の状況から止むをえない場合、
運転者が幼児や高齢者の場合などには、歩道を通行できますが、
スピードを出して走行すると、こちらの違反に当たる場合があります。
歩道を通行する時は、
「ブレーキをかければすぐ止まれる程度」で徐行しなければなりません。

【14 安全運転義務違反】
道路交通法には
「車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」
という定めがあります。
携帯電話を利用しながら自転車に乗る、音楽を聞きながら乗る、
なども対象になると考えられています。


※参考情報・・・警視庁〈自転車の交通事故防止〉


近年、全交通事故における自転車事故の割合は増加傾向にあり、
自転車の交通違反による死亡事故も増えているそうです。
今回の改正に合わせて、正しいルールでの自転車走行を身につけたいですね。


  〈3〉報告@お便りコーナー『直したい癖』

前号で「直したい癖」または「直した癖」についての投稿を募集したのですが、
身に染みついた癖を矯正するのは難しい!?のか、
現在、お悩み中の癖についてのお便りを頂戴しました。

『落ち着く姿勢』

姿勢に関する癖を直したいのです。

座った時に脚を組む、肘をつく、頬杖、腕組み、しかも猫背。
とっかえひっかえ何かしていないと、落ち着きません。
一緒にいる人は落ち着かないでしょうね・・

今回を機に、もう一度心がけてみます。

From ばんとーさん

今もこたつに横座りしている私が言えることではありませんが、
悪い姿勢は楽なようでいて、実は心にも体にも負担がかかっているらしいですね(>_<)
少しずつ良い姿勢でいる時間を延ばしていけば、
そのための筋力がついていくはず・・・私も見直します!


『親子で箸の持ち方矯正中!』

藤島さんは箸の持ち方を正しく直すことができたのですね。
見習いたいです!

私も箸の持ち方が悪く、子供にも影響しています。
自分が正しく持てないので、子供に注意しても説得力がない(>_<)
今まで何度も矯正箸を買って、直そうと努力はしましたが、
気がつくと元に戻っています。
長年の癖はなかなか直りませんね。

親子で正しい箸の持ち方ができるように頑張ります!

From かなたママさん

私の場合は子供たちがトレーニング箸で
正しい持ち方を先に身につけてしまったので、
子を見習おうと思ってどうにか頑張っています・・・^^;
お箸の上げ下げがキレイな日本人を目指しましょう〜♪


『直したい癖』

しつこく、自分の意見を主張してしまう癖があります。
母もそうで、母のしつこさは許せないのですが、自分も他の人に同じことをしていることに、ある時、気づきました。

意見をいうことは大事なことなので、さらっと言う、ということを、心がけています。
でも、あ、また、しつこく主張していた、ってことがあります。
改めたいです。

From マリコさん

こちらは目に見えない癖ですね。
私も最近、会話の中で注意されたことがあるんです。
聞かれたことに対して、
「その話は面白くないから止めとくわ〜」と答えなかったのですが、
「面白くなくても、普通に話したらいいんだよ」と言われました!
いつの間にか、笑いの取れるような話じゃないと
しちゃいけないような思い込みを抱いていたようです・・・
確かに、せっかく興味を持って質問してくれたのに、失礼だったと反省しました。
指摘してくれた友人に感謝です^^

癖を直すには、まず気付くことから♪
みなさんもこの機会に、様々な場面でのご自分の振るまいを見直してみては?


★☆★お便りコーナーはこちら★☆★


  〈4〉宍道湖のように穏やかな県民性

先日、子供を連れて、他県にある児童向け施設に遊びに行ってきました。

公園や室内遊技場で何組かの親子連れと一緒に遊んでいたのですが、
何やらいつもと違う感覚にふと気がつきました。
「こら!」「もう!」「やめなさいっ!」
などの、お母さんの切羽詰まった声が、いつもより多い・・・?

そうなんです。
私の主観ですが、島根のお母さんって、みんな穏やかなんです。
子育てをしていると、つい、声を荒げて子供を制止する場面が増えそうなものですが、
驚くくらい、そんな姿を見かけることがない。
声も小さめで、話し方もゆったり。
寒いというのに歩くスピードも・・・遅い^^;
世界一歩くのが速いといわれる大阪では、一歩外に出れば、
あちらこちらで親子の大騒ぎが見られたものですが!

アタフタしてるお母さんがいるな〜と思ったら、
大抵、よその県から引っ越してきた人なんですよね(私を含めて)。

聞いてみると実は怒ったりイライラしたりもしているそうなのですが、
あまり声や表情に強く出さないんです。
慣れるまでは何を考えているのか分かりにくいな〜という印象も受けましたが、
親しくなってみると、
しっかり者だし優しく奥ゆかしく、なんだかとっても落ち着くんですよね〜♪

波立つことなく、いつも穏やかな宍道湖(しんじこ)みたい。

人柄は住む土地に似るのでしょうか。

次回は5年前まで住んでいた宮崎の県民性について
考察しようかなと思っています^^



それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
次号は3月10日(火)発行です。またお越しください☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・'°


てきぱき家計簿マム9

本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら

「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら

本メールは、2015年2月24日時点の情報です。



本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → http://www.softnet.co.jp/support/

マム倶楽部に関するお問合せ先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)・テクニカルソフト(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.