マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2016.9.20 vol.479

本日もマム☆レターへお立ち寄りいただき、ありがとうございます★☆★
   


進行は藤島☆結@ナビゲーターです。では参りましょう!


  〈1〉言葉遊びで楽しみましょう

秋らしく過ごしやすい季節になりましたね!
朝晩涼しくなったので、
可愛い我が子の寝顔を見ながら
ゆっくり布団の中で過ごす時間がタイヘン心地良く、
夜ともなれば早く寝たいし、
朝は5分、10分と起きるのを渋ってしまうのが悩みです^^

つい先月までは、毎日「暑い暑い」を連呼していたのですけどね。
子供たちも少し動いただけで
“髪洗った?”というくらい頭のてっぺんから汗でベタベタだったっけ。
セミの声も遠くなり、鈴のような虫の声に取って代わりました。
季節はめぐっています。

小2の娘の学校では、毎日、宿題に“音読”があるのですが、
先日、そんな季節感をハッとするほど素敵に表現した
谷川俊太郎さんの『みんみん』の詩を読んでくれました。

夏休みが終わってから聞いたのが更に響いたのでしょう、
少しだけ夏に置いてきてしまった心の一部をそっと撫でてもらったような、
優しい郷愁に誘われました。
実際に子供と夏を過ごしているうちは、日焼けはするし蚊には刺されるし、
そんな詩的な感覚にはなりにくいですからね^^;

授業では、この詩にならった「4−4−2」のリズムで
生徒各自で詩を作ったそうです。
なかなか面白そうだな〜と思って、私も掃除や料理をしながら
ブツブツと「4−4−2」の句を思いつくままに口ずさんで、
しばらく楽しめました^^

みなさんもご一緒に、いかがですか?



谷川俊太郎さんの詩『みんみん』にならい、
「4−4−2」のリズム(文字数)で詩を作って遊びましょう♪

《投稿期間》 9月20日(火)〜10月2日(日)

《投稿先》 こちらからどうぞ☆

     メールの場合はmomclub@mom-c.com まで、
      件名「【投稿】4−4−2」で送信してください♪
      (※ペンネームをご記入くださいね)


 [PR]FavoriteStyle
FavoriteStyle

  〈2〉ミニミニコーナー[生活ちょっと知恵袋]

暮らしの中で最近困っていたのが、新しい食器の「シール剥がし」。
手ごろな値段ででオシャレに見える海外製の食器を何度か購入したのですが、
シールも海外製のためか非常に剥がれにくいんです。
丁寧に剥ごうとしても全く歯が立たないので、
温めれば糊が溶けるかと、お湯につけたりドライヤーを当てたりしてもダメ。

そこでネットで調べて実際にやってみたのが、
「食器用洗剤をつける」という方法。
洗い桶に食器用洗剤をたっぷり溶かした水を張り、
そこにシールのついた食器(ガラスコップの底面)をしっかり浸け込むと、
まさに“つるん・・・”とキレイに剥がれて感動しました!!

食器用洗剤は、ティッシュに含ませてシールを覆い、
ラップで蓋をするという方法もあるそうです。
しつこいシールの付着によく効いたので、
お困りの際にはぜひ食器用洗剤を試してみてください。
(※濡らしても良い素材に限ります。変色にもご注意ください。)

また、レンジにかけられる食器なら、シールを水で濡らし、
食器には水を入れてチンするとよく取れる、という情報もありました。


では、特に幼児〜小学生の子供がいるお母さんにとって
「役立ちそう」と思ったアイデアを、合わせて紹介します。

・障子を破れにくくする
寒天を薄く水で溶き、刷毛(はけ)で塗ると障子紙が強くなります。

・折れたクレヨンを元通りに!
アルミホイルを二枚に重ね、折れたクレヨンを筒状に丁寧に包みます。底の部分は、別のアルミホイルで少し補強。これをお箸でつまんで30秒ほど火にかけ、アルミホイルを外すとくっついています。クレヨンの素材は100℃で溶け、温度が下がるとすぐ固まる性質があるためです。(やけどにご注意くださいね。)

・クレヨンの作品を保護
同じ原理で、クレヨンで上手に描けた絵を保護するには、表面に加熱用のクッキングシートを載せて 高温でアイロンをかけます。クレヨンが溶けて紙にしみこみ、冷えるとしっかり定着し、触っても手や衣類に付かなくなります。

・消しゴムを折れにくく
紙のケースを外し、ケースの角が丸くなるように切って元通りセットすると、力が1点にかかりにくくなり、折れにくくなります。


暮らしの中の「不便」って、
ちょっとの工夫で「便利」に変えることができるんですね〜。
あきらめずにいろんなアイデアを利用してみましょう♪


  〈3〉報告@投票コーナー「文系 or 理系?」

“家計簿を付ける”技能というのは、
文系と理系のどちらに所属するのでしょうか?
数字がメインだから、やっぱり理系の方が得意なのでしょうか・・・

そんなことも考察しながら結果を見ていただきたい、今回の調査。
家計簿マムを続けている人がほとんどに違いない読者のみなさんは、
自分を文系だと思うのか理系だと思うのか。
結果はこの通りです!

1.文系です 30%
2.理系です 51%
3.どちらとも言えません 17%

半数余りの方が「理系」だと答えました!

どのように判断を下したのでしょうか?
コメントを読んでみましょう。

<理系を選んだ方>
★『数字を客観的に見ることができる。AさんとBさんが「10」と言っても、Aさんなら9.9〜10.1のあいだ
 Bさんなら1より大きく100より小さいと言っているというように、人によって、状況によって違う

★『きちっと確証ができるのが好き。できない問題もたくさんまだ会いますが
★『計算が速い、機械系が大好き
★『楽器の初見演奏が得意
★『数字、計算が大好き。大学は理工学部でした
★『文学がまるでだめです。本が嫌いです。ですが物理系の本は大好きです。止まらなくなります
★『語学が苦手。特に暗記が苦手
★『計算は苦にならないが、古文書は苦手
★『数学の教師してます(笑)

<文系を選んだ方>
★『語学、言葉に敏感です
★『国文(日本文学)科でした。書道などもあります。ペン習字が好きです。今は、行書から草書へ
 向かっていってます

★『数学が苦手
★『頭は算数止まり。簿記の試験を3回落っこちて諦めました。家計簿つけもやっとこさっとこ。
 マムは大いに役立ってます。が、使いこなせていないのが悩みのタネです

★『文字が好きで、数字に苦手意識あり。でもナンプレやってます
★『英語が得意です

こうして見ると、自分はやっぱり文系人間なんだなあ・・・
と、共感&再確認してしまいます。
(家計簿マムの付け方もかなり大ざっぱだし・・・^^;)
自分にないものを持っている理系さんには、憧れですね〜
得意な分野と苦手な分野をハッキリ自覚されているみなさん計81%の声でした。

では、残り約2割の
<どちらとも言えない、の方>
★『IT系好き(簡易プログラムなど)ですが、暗算(買物、割り勘とかの)苦手、語学も苦手です
★『エクセルで家計管理(10年間家計簿マムのお世話になりました)、暗算苦手。字が下手でも
 読書好き

★『大学は理系でしたが,小説大好き,どちらかな?
★『考え方は自然哲学的だけど数学はできないし、文章の行間を読み取ることはできるけど情緒で
 片づけるのは嫌いだし

★『芸術好き・メカ好き
★『数学得意で、計算大好き。大学は文系。職業は会計サポート
★『算数は得意中の得意だったのに、数学になった途端さぼりすぎて数学ダメ子に…。
 語学大好きな文系卒ですが、普段の生活では理系の顔がチョコチョコ顔を出します

何が得意分野であれ、
自分らしさを活かせる毎日を過ごす工夫ができたらいいですよね♪
苦手ながら家計管理を担当しているみなさんは、
家計簿マムの日記やカレンダーなどの追加機能を楽しみながらされると
良いかもしれません。
多少数字が合わなくても、ご愛敬です^^

投票ひろばは★☆★こちら★☆★



  〈4〉自動改札のない県がある

・・・という事実、みなさんはご存知だったでしょうか?

実は私が今住んでいる島根県がその一つ。
その他、お隣の鳥取県、更に福井県、四国の徳島県、愛媛県の5県なのだそうです。
(※愛媛県には簡易IC改札機なるものがあります)
私が5年前まで住んでいた宮崎県も、昨年まではなかったそうなのですが、
ようやく導入を果たしたとのこと。


  JR松江駅


  改札の様子

それなのに。
大阪への出張が多い藤島☆夫によると、
なんと最近では自動改札(切符を機械の中に通すもの)よりも、
ICカード専用の改札の方が多い駅さえある、と言うではありませんかっ

大阪を離れて10年。
そういえば、たま〜に都会で電車を利用すると、
券売機で切符を買う人の少ないこと少ないこと。
こちらがモタモタと路線図を見上げている間に、
何人もの乗客が立ち止まりもせず真っすぐ改札に向かい、
パスケースらしきものを片手に“ピッ”と認証させて
颯爽と歩み去るのを、口をポカンと開けて見送ったものです^^;
あれはイコカ?なのか、ピタパ?なのか・・・その他にも確かいろいろあるのですよね?

有人改札を使うのが常の両親と一緒に都会の駅を利用した時、
自動改札へ切符を入れようとしたら、
「そんなとこへ入れたら切符が出てこなくなる」
と、切符を通そうとしない親に衝撃を受けた覚えがありますが、
今の私ももしかすると・・・
同じような世間知らずになっている可能性が大いにあります!

しかし島根・鳥取も、この年末にはICカードの導入に合わせて
自動改札機を設置する予定があるそうです。
福井県も北陸新幹線の開業時には導入見込みだとか。
電車通勤の人には喜ばれるかもしれませんが、
ここまで来れば、最後の1県になるまで粘ってほしかった・・・
と思ってしまったのは、私だけかな?



それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
次号は10月4日(火)発行です。またお越しください☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・'°




てきぱき家計簿マム9

本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら
「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら
本メールに掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
本メールは、2016年9月20日時点の情報です。


本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → http://www.softnet.co.jp/support/

マム倶楽部・マム☆レターに関するお問合せ・連絡先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)・テクニカルソフト(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.