マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2020.7.21 vol.575

お立ち寄りくださり、ありがとうございます!

  藤島☆結@ナビゲーターが、リラックスしてお届けします・*:.。. ☆☆.。.:*・゜



てきぱき家計簿マム9


  〈1〉天の虫(お蚕さま)は、自ら助くる者を助く…のか?

またもや国内で感染者を増やし始めた新型コロナ。
リスクを減らす行動を意識し続けて、みんな疲れが溜まっていると思います。
もうひと踏ん張り、もうひと踏ん張り・・・の発散、できていますか。

みなさんも既にニュースを目にしたかもしれませんが、
九州大学と九大発のベンチャー企業が、
今、蚕(カイコ)のタンパク質から「食べるコロナワクチン」を
開発しようと奮闘中とのこと。

カイコは古くから人間の暮らしと共にあり、“お蚕さま”と大切にされてきた昆虫です。
東北地方の民話に出てくる“おしらさま”も、よくカイコの神様と解釈されています。
養蚕の歴史の中で改良され、自然界では生きていけなくなってしまいました。
そのカイコが今回のコロナ禍をも救ってくれる可能性があるという事実に、
深く感じ入ると同時に、いろいろと考えさせられました。
人間にとって驚異となる存在もあれば、共生してくれる存在もある自然界。
遺伝子を操る術を知った人間は、これから、そこにどう関わっていくのでしょうか。

ん!? 初っ端は、あまり発散できる話題にならなかったかも・・・
気分を変えて、投票ひろばの結果発表と参ります♪
お題は、7月からの有料化後に「レジ袋、買いましたか?」でした。

1.買っていません 78%
2.1回買いました 9%
3.2回以上買いました 6%
4.気にせず買っています 5%

今回、総投票数は1000人を超えています!
以前からエコバッグを携帯することに慣れている人を中心に、
買っていません」が8割近くを占めました。
(ちなみに私も買っていません。
エコバッグが足りず、普通のかばんに詰め込んだこともありますが^^;)

ご意見もたくさん頂戴していますので、
ミニミニコーナーを挟んで〈3〉コーナーでご紹介したいと思います。
引き続きお楽しみください♪




  〈2〉ミニミニコーナー「土用あれこれ」

19日から土用入りし、今日は“丑の日”です。
「ウ」の付く丼・・・食べたいなあ^^

土用と言えばウナギ、くらいしか思いつかなかった私。
もう少し詳しく、土用について調べてみました。

★1年に4回ある
立春・立夏・立秋・立冬の直前18日間を、和暦で土用と呼びます。
現在では土用と言えば夏の土用を指すことが増えましたが、
季節の変わり目となる4回全てが土用に当たります。
今年の土用は、7月19日から8月6日まで。立秋は8月7日です。

★丑の日
和暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯・辰・・・)で数えていたので、
丑の日は土用18日の間に1〜2回訪れます。
今年は本日7月21日と、8月2日の2回あり!
それぞれ「一の丑」、「二の丑」と呼びます。
丑の日にウナギを食べる習慣は、疲れが溜まったり体調を崩したりしやすい
季節の変わり目に滋養をつけるためと考えられます。

★夏土用は暑中
立秋前の夏土用は暑中にあたり、暑中見舞いを出す時期です。
立秋を過ぎてから届くようなら、残暑見舞いとして送ります。

★土用の虫干し
夏土用の時期には、衣類や書物に風を通して陰干しをし、
カビや虫害から守る習わしがあります。
各地の寺社でも「虫払」と呼んで宝物などを虫干しする行事が残っています。

★土用波
土用の頃は太平洋上に台風が発生しやすい時期。
台風がまだ遠い南の海上にあっても、強風によって発生した海のうねりが
日本沿岸に大波となって打ち寄せることがあります。
よく晴れて風がなくても起こるため、昔から土用波と言って警戒されていました。

他にも土用にまつわる伝統はいろいろあります。
先人の知恵を頂戴して、元気に夏を越したいですね。



  〈3〉募集@お便りコーナー「アイス・氷菓の話題」

アイスの季節がやってきましたね。
エアコンの効いた部屋などなかった子供時代、
夏に食べるアイスクリームやかき氷は最高のおやつでした!
今でもウチの子どもたちは、バタバタと帰宅すると、まず冷凍庫を漁ります^^;
冷たいモノが大好きなんですね。

お便りコーナーでは、
アイスクリームやアイスキャンディー、かき氷などの話題を募集します。


アイスクリーム、アイスキャンディー、かき氷などの話題をお寄せください。好きな種類についての熱い想いや、初めて食べたアイス、手作りしたこと、旅先で食べた思い出、等々。

《投稿期間》7月21日(火)〜7月27日(月)24時まで

《投稿先》 こちらからどうぞ☆

     メールの場合はmomclub@mom-c.com まで、
      件名「【投稿】アイス・氷菓」で送信してください♪
      (※ペンネームをご記入くださいね)

ここからは〈1〉の続きです。
レジ袋有料化についてのご意見をまとめてみると・・・

<レジ袋を買わないための工夫や意識>

以前から常にエコバッグを持ち歩いている
用途に合わせて数枚のエコバッグを用意
(大中小、中身が見える/見えない、保冷バッグ、風呂敷バッグ、カゴ型…)

過去にもらったレジ袋を再利用
レジ袋代を払いたくない・もったいない・環境のため
エコバッグを持っていない時は買い物をしない(入らない分は買わない)
エコバッグが無くてもどうにかする
(手で持つ、ダンボールの空き箱を利用する)

→コンビニでエコバッグが無く、
 ジュース4本を“帽子”に入れて持ち帰ったという楽しいエピソードがありました^^

<有料化で困ること>

エコバッグを忘れた時や、急な買い物の時
コンビニはうっかり忘れがち、袋詰コーナーが無くて不便
車内にエコバッグを置き忘れることがある
ベーカリー、ホームセンター(大きな物)、お土産など専用の袋が必要な場合がある
弁当や汁物(漏れる、捨てるまでレジ袋に入れておきたい)
エコバッグの使い回しは不衛生(洗濯の手間、コロナ対策)
複数店舗で買い物する時、エコバッグが足らなくなる
食品とそれ以外を分けたい時
再利用(ゴミ袋や整理袋として)に必要、レジ袋が尽きたら買うかも

<どんな時にレジ袋を購入したか>

1枚1〜2円とレジ袋が安い店舗で
再利用(主にゴミ袋として)のため
特定の買い物時
(処方箋薬局、ホームセンター、靴、クリーニング店、料理のテイクアウト、花、ベーカリー、
プレゼント品、コンビニのコーヒーや惣菜、本屋…)

今回の有料化では、賛成・反対の立場に関わらず、
みなさんの各方面への意識が高まった様子が見受けられるアンケート結果となりました。
たいへん読み応えのあるコメント欄へ、ぜひお立ち寄りくださいね!

★☆★投票ひろばはこちら★☆★




  〈4〉うっかり事件簿

マスクを着けるようになって、
相手の表情が見えないとか、かぶれるとか、息苦しいとか、
みなさん、いろいろな課題に直面していることと思います。

私も暑い季節のマスクには難儀していますが、
それよりアホらしい問題が。
「あつーい!」とマスクをバッ!と勢いよく取り外した瞬間に、
マスクゴムに引っかかって、ピアスが外れるんですよ^^;

そして小さなピアス本体やキャッチを、床に這いつくばってせっせと探す手間が発生。
いや、行儀よく外せばいいだけなんですけどね・・・
学習能力が無いのか?って、自分に突っ込んでいますけどね・・・
つい、うっかりと。


もう一つは、全く別のお話。
その日は晩ごはんをお好み焼きにしようと台所に立ったのですが、
同時に明日の食パンをホームベーカリーで焼くことに。

まずホームベーカリーに全ての材料を入れてセット。
次にボウルにお好み焼き粉を具材と共に混ぜようとしたところ、
ん? まだ使っていないのに、お好み焼き粉が随分、減っている。

・・・まさか?まさかまさか??
その、まさか。
食パン作りに、お好み焼き粉を投入してしまったのでした(´・ω・`)
250グラムのうち、なんとか50グラムを救出して強力粉と交換しましたが、
出来たパンは(そう、一応焼いてみたのです^^;)通常の3分の1程度の膨らみで、
かじってみたら、恐ろしくしょっぱい(出汁が効きすぎぃ!)


以上、夏のうっかり事件簿でした!



それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
次号は8月4日(火)発行です。またお会いしましょう☆(*´∇`)ノ〜。.:*:・'°




本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら
「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら
本メールに掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
本メールは、2020年7月21日時点の情報です。


本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → https://www.mom-c.com/supports/

マム倶楽部・マム☆レターに関するお問合せ・連絡先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.