マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

お便りコーナー☆主婦のホンネをさぐっちゃおう♪
TOP TOP 最新の投稿紹介 最新の投稿紹介 バックナンバー バックナンバー
≪Vol.019 Vol.021≫
子どもの使わなくなった教科書・学用品をどうしていますか?Vol.020
もうすぐ新学期。進級・進学で、もう使わない教科書やノート・学用品、体操服など、みなさんはどのようにしているのか教えてください。
よかったら、アナタ自身の体験談も大歓迎ですよ♪
募集期間:2007/3/27(火)〜4/2(月)
新学期の準備 みっちゃんからの投稿
もう使わなくなった教科書は、とりあえず保管してます。ノートなどは捨ててしまいますが、体操服はパジャマとして、着用しています。上靴などは、災害時の靴として、洗ってから非常用品の中にしまっておきますよ。
みっちゃんさんの使い方は、とても参考になりました。非常用品としても使っているというアイデアは、なかなか思いつかないです。

最後まで、何かの役に立てるところは、物をほんとうに大事にされているんだなって思いました。

投稿ありがとうございました♪
古い話です。 釣り天井さんからの投稿
1年ほど前、ある事情から実家を取り壊しました。その整理時に、私たち4人の兄弟の中・高校時代の通知表がでてきました。それぞれ持ち帰り、個人の宝にしました。
ちなみに私の通知表は、44〜45年前のものです。
古い通知表がでてきたなんて、まるで宝箱をあけたみたいな気分なのではないでしょうか?
それにしても、よく残っていましたね。ご両親が大切に保管されていたんでしょうね。

思いがけず、いい宝物に出会えましたね。
投稿ありがとうございました!
使わなくなった学用品・実家保管 ないじゃんさんからの投稿
ほとんどとってあります。
教科書は本人管理・かばんは小さくモデルチェンジするため保管、そして幼稚園のバックは刺繍入り・額縁にして記念に。
お守り袋はそれぞれ本人に渡しお嫁入り。
学用品(そろばん・習字道具)は実家にすべて保管中。孫がそろばんの授業に持ちだし・・・又保管です。
かばんのモデルチェンジとは、ランドセルを小さく作り直してもらうということですか? これ、雑誌か何かで見たことあります。思い出になっていいですよね。

そして、そろばんをお孫さんが使っているとのこと。ないじゃんさんは、ほんとうに物を大切にされる方なんですね。脱帽です(^^)

投稿ありがとうございました!
子供が使わない教科書や学用品。 kimoriさんからの投稿
教科書やノートは、1年生〜5年生の分は保管してあります。学用品は、使える物はリサイクルしています。
子どものカラダが小さいので、体操服が2枚分(上・下)うちは3〜4年間もたせました。去年の4月にデザインが変わった体育着を購入しました。今年も使用するのでラクです。
わが家の次男も、カラダが小さいので、服などが普通の子よりは長く着られて、節約に貢献してくれています(^^)
これはうれしいです。学校の体操服代も、けっこうお金がかかりますからね。

投稿ありがとうございました!
子どもの思い出の品 harukeiさんからの投稿
孫たちに、子どもたちが自分の子どものころの話を聞かせてやるときがくるまで、保管しておこうと思っている。
子どものころの思い出を、その子どもたちに伝えていくというのは、とてもステキなことですね。

そのときに思い出の品もいっしょに残っていれば、話がとてもはずんで、楽しくなりそうです。

いつまでも大事にしていてくださいね。
投稿ありがとうございました!
大掃除 ひろっちさんからの投稿
うちは2階の6畳を子ども部屋にしています。
上は6年、下は2年、2人とも女の子です。

教科書は2年の子のは処分しますが、6年の子の分は算数(5年時分も)だけ残しておきます。理由は、私が短大で数学を受講したとき必要だったので。
ノートは作文つづりのみ置いておきます。結構面白い事が書いてあるので老後の楽しみに。

体操服、絵の具、水着はお下がりにします。
図工の作品は、期間限定で飾って、写真に撮って本人に確認してから捨てます。

中学の制服を置くスペースが無いので大掃除頑張ります。
試してみてくださいね。
わが家の小2の長男は、1年生のときに、毎週1日は必ず日記を書くという宿題がでていました。
その日記帳を読み返してみると、先生のコメントも書かれていて、とてもおもしろいんですよ。

だから、これはぜったいに捨てずに残しておくつもりです。もちろん、老後の楽しみのためにね(^^)

大掃除は無事終わりましたか? 大仕事を終えると、気分も落ち着きますよね。
投稿ありがとうございました♪
そんなもん、ゴミです オーロラオープンさんからの投稿
子どもが自立した今、自分で大切にしているものは自分で持って行き、後はいらない物なんです。

ひんぱんに引越しして不用品処分するならともかく、何年も開けたことのない思い出箱は、実家にとってゴミの元です。捨てます。潔く! それでなくてもたまっていくんですから・・・

最近は、写真もアルバムがかさばるので、CDに整理しだしました。
これとて、私が死ねばただのゴミです。

父が亡くなったとき、母はすでに他界してたので、不用品を処分するのにえらい目にあいました。
なげる行為自体、結構エネルギー使います。
元気なうちから捨ててしまわないと、後に子どもたちが迷惑します。いまどき、タダでは捨てられないのですから。
そうですね。お子さんが自立してしまうと、残していったものは、これからの生活に必要ないってことですものね。
時期がきたら、思い切って処分するというのも、大切なことなんでしょうね。

写真の整理は進んでいますか? タイヘンだと思いますが、がんばってくださいね。

投稿ありがとうございました!
時代はめぐる ああちゃんからの投稿
中学までしか使わなかった学習机。実家に帰ったときに久々に引き出しをあけてみると、サンリオのハンカチが4〜5枚。今も人気のハローキティ、キキとララ、マイメロディのものや、今は店頭にならんでいないキャラクターのものも。

娘にわたすと、「ママもキティちゃんが好きだったんだー」と、とてもうれしそう。

実は、お友達と交換がはやっていた、かわいい柄の鉛筆もどっさりでてきたのですが、それはいまだに使うのがもったいなくて、娘には内緒。
試してみてくださいね。
ひさしぶりに机の引き出しをあけてみたら、思い出の品物がどっさり! まるで机が宝箱になったみたいですね。なんだかとっても楽しそう(^^)

私も同じ立場だったら、ぜったいにひとりじめしちゃう! いまはないキャラクターのものだったら、なおさらです〜!

思い出の品は、大事にとっておいてくださいね。
投稿ありがとうございました♪
とりあえずとってますが・・・ おむすびさんからの投稿
まだ長女は小2。なので教科書、持ち帰った作品などはとりあえずとっています。が・・・もうそろそろゴミ屋敷化しそうな気配が・・・。

処分するのは惜しいのですが、作品系はデジカメで撮って処分を検討中。もっといい知恵あったら教えてくださいね。
子どもの作品を写真に撮って残しておくというのは、いいアイデアですね。実物を残しておくと、置き場所に困りますが、写真ならアルバムに入れておけば、かさばりません。

デジカメで撮影して、パソコンのデータとして保存しておくと、さらに場所をとりませんよ(^^)

投稿ありがとうございました♪
スナック菓子 たっくんママさんからの投稿
うちは、上が女の子で、下が男の子なので、制服なんかの使いまわしはできないんです。
だから、近所の子どもさんとか従兄弟なんかに回しています。うちももらったりです。

教科書や辞書なんかは、案外本のリサイクルショップで10円ででも買い取ってくれるので、子どものお小遣い稼ぎになります。本など売ったお金はお小遣いになるので、子どもは大喜びですよ。
えっ! 教科書って、リサイクルショップで引き取ってくれるんですか? はじめて知りました!
確かに、いらなくなった教科書が、ほしいという誰かのお役に立てればいいですよね。

この方法、覚えておこうっと(^^)
投稿ありがとうございました!
上へ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.