マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2015.3.24 vol.442

ご開封ありがとうございます^^ ようこそマム☆レターへ★☆★
   


藤島☆結@ナビゲーターがご案内します。早速、始めましょう 


  〈1〉あなたは両親のどちらに似ましたか?

卒園・卒業をお迎えのみなさん、おめでとうございます。
ウチの娘も先日、卒園式を終えました。

少人数の園なので、修了証書の授与は
一人一人丁寧に渡してもあっという間に終わってしまうのですが、
卒園児が素敵なお別れの歌を4曲も歌ってくれ、
お母さん方は感動で瞳をウルウル。
お天気にも恵まれて、とても良い式でした。

男勝りで動き回ってばかりの娘の育児は大変だったのですが、
根が真面目なのか、行事の時はピシッと背筋を伸ばして集中し、
みんなをリードできる頼もしいところもあります。
そういう姿を評して藤島☆夫は「ゆうちゃん(私です)に似たよなあ」と言います。
(彼は決して真面目ではなかったそうで・・・)

しかし外見は完全に夫譲り。
私の面影を探そうとじっくり顔を見ても・・・何も見つかりません^^;
最近生えてきた永久歯がかなりでっかく立派なのですが、
私に似ているのはソコくらいでしょうか(涙)
活発で色は「青が好き!」、「スカート嫌い!」なんてところも、
夫側から受け継いだのでしょうか?
(私は何でもピンクが好きで、スカートばかり履く女の子でした)

誰からも「お父さんにそっくり!」と言われ続けてここまで大きくなった彼女。
周囲を見渡しても、若干なんとな〜く、
女の子はお父さんに、男の子はお母さんに似ているケースが
多いような気がするのですが、
みなさんはどうですか?
やはり異性の親に似たでしょうか、それとも・・・?


〜〜投票ひろば☆アンケート〜〜

「両親のどちらに似ている?(外見)」

コメント欄には外見のどこが似ているか、性格はどちらに似ているか、成長につれて変化があったか、などを教えてくださいね^^
またパートナーやお子さん、お孫さんのこともよろしければ教えてください。

1.自分は男性で、父親に似ている
2.自分は男性で、母親に似ている
3.自分は女性で、父親に似ている
4.自分は女性で、母親に似ている
5.その他

◇投票はこちらからお願いします♪



 [PR]FavoriteStyle
FavoriteStyle

  〈2〉ミニミニコーナー[花といえば…]

今年の桜の開花日を予想する各サイトを見てみると、
東京が昨日、大阪が明日、となっていますが、
ご近所の桜のつぼみはほころび始めたでしょうか?
満開(標準木で80%以上のつぼみが開いた状態)になるのは
開花からおよそ1週間後ですので、
お花見の計画を立てるなら来週中が良さそうですね♪

桜は日本の国花とされています。
法律で明文化している訳ではないのですが、
慣習として桜と菊を国の花としているそうです。
毎年毎年、日本人のイニシエーションの時期に寄り添うように
ほんの2週間限定で一斉に祝いの花を咲かせてくれる桜の花は、
まさに国の花として文句の付けようのない存在だと思います。

桜の語源には幾つかの説があるそうですが、
「サクラ」は農耕・穀物の神である
田神(サガミ)がいらっしゃる場所「座」(クラ)を
表しているというものがあり、
神様の下りてくる依代(よりしろ)として尊ばれていたそうです。

奈良時代の万葉集にも登場する桜ですが、
この頃は中国文化がお手本で、花といえば梅を指すのが一般的。
古くから日本に自生していた桜が主役になるのは、
平安時代、国風文化が形成される中でのことでした。

以降、日本人の美意識の象徴となった桜は、梅に代わる国の「花」となり、
この季節に使える風流な言葉をたくさん残しています。
会話や文章にさりげなく取り入れると、とっても雅やかな雰囲気を演出できそう♪

例えば・・・

花時(はなどき) 花が咲く頃、特に桜が咲く頃。
花筵(はなむしろ) 花見の時に桜の下に敷く、ゴザなどの敷物。
花筏(はないかだ) 水面に散った花びらが吹き寄せられて流れていく様子。
花の浮き橋 水面に散った花びらが敷きつめられた様子。
花衣(はなごろも) 花見の時に着る衣装。
花疲れ(はなづかれ) 花見に行って疲れてしまうこと。
花あかり 夜桜の白さで、あたりがぼんやり明るく見えること。
花篝(はなかがり) 夜桜を見るために焚く篝火。
花曇(はなぐもり) 天気が変わりやすい桜の頃、すっきりと晴れない様子。
花冷え(はなびえ) 桜の頃、急に冷え込む寒さ。

全て桜のことを指して「花」と表現している言葉です^^
今年の桜を見る時には、
こんな言葉が浮かんでくるような優雅な心持ちでいられるとステキですね♪


  〈3〉報告@お便りコーナー「花粉対策」

さてお次は、花は花でもやっかいなスギ・ヒノキです・・・(*_*)
心ひかれる「花時」はまもなくですが、対策もなしにうっかり外出しては大変!
今まで大丈夫だったという人でも、突然、発症することもある花粉症。
吸いこむ花粉の蓄積をできるだけ減らしておくことが、
発症させない、または発症を遅らせるカギになります。
しっかり自衛をしているみなさんからのお便りをご覧ください。

『オ〜、花粉症』

内服薬、目薬、鼻薬など症状に合わせて薬をかえて服薬する。
外出時はマスク、帽子。

窓を開けない、空気清浄機を使う。洗濯物は部屋干し。
外出をできるだけ避け、あとはひたすら5月がくるのを待つ。

我慢我慢の2か月です。

From hanakoさん

そうそう、青空がいかにも気持ち良さそうでも、
目に見えない花粉が大量に舞っていると思うとコワイですね(>_<)
つい外へ出してしまった洗濯物は、花粉をバッと振り払ってから取り込みましょう。
でも布団に関しては、入り込んだ花粉を睡眠中ずっと吸い込むことになるので、
外に干さない方が無難かもしれません。


『3シーズン花粉症』

年によって差がありますが、昔から冬を除いて花粉症です。
特に睡眠時の「鼻づまり」がつらく市販の点鼻薬が手放せませんでした。

体調を崩すことが増えたせいもあったのですが、
食事や運動(ウォーキング)・睡眠に気を遣うようにしていたら、
ここ数年は軽減されてきているように思います。

苦手だった納豆も、山芋やオクラ等と混ぜて食べられるようになりましたし、
ヨーグルトや粉末緑茶…色々変えたので、何が良かったのかはわかりません。

花粉が飛んでいるのはわかっていても、天気がいいと出かけたくなります。
やっと春ですから。

From ぐりんぐりさん

ご無事なのが冬だけとは・・・(涙)
でも努力の甲斐あって軽減されているということ、
花粉の付きにくい衣類やマスクを「花衣」に、
桜咲く春の道を気持ち良く歩けると良いですね!


『30年つきあっています!』

今から30年ほど前、西多摩の担当で頻繁に現場に出かけていたところ、
花粉症を発症。以来、春先になると、鼻づまりと目のかゆみでひと苦労。

診療所で処方してもらったアレグラと目薬、
それに鼻づまりは点鼻薬を使っています。
でもマスクが最も効果的。

From フォレストさん

いろいろな薬もあるけれど、
やはり体内に花粉を入れない「防護」が一番大切ということですね。
突然の発症からかなりの長期戦ですが、
いつか(早めに)勝利がつかめますように!!!

にっくき国民病、
花粉症から日本人が解放されるのは一体いつになるの〜〜?


★☆★お便りコーナーはこちら★☆★


  〈4〉花粉症の方にも!天然温泉でリラックス

さて改めて言うまでもなく、
みなさん体感的に分かってらっしゃると思いますが、
花粉症のつらい症状のひとつでもある鼻づまりは、
温かいお風呂に入ると和らぐことがありますね。

体に付着した花粉を洗い流すと同時に、体を芯から温め、
湯気を吸いこんで鼻の粘膜をスッキリと♪
ということで、島根県で唯一、「日本秘湯を守る会」会員宿である
『海潮荘』の露天風呂をご紹介〜^^

この提灯を見るとコーフンしてしまう、
秘湯好きの藤島です。

“海潮温泉”は松江から車で30分ほどの小さな温泉街。
しんじ湖温泉や玉造温泉が有名なので、
知る人は少ないかもしれません。

本コーナーの写真、
すべてビデオ映像からの切り抜きのため
ロクな絵がありませんm(__)m
興味を持っていただいた方はネットで検索してみてくださいね。

緑の中に立派な岩を配した露天風呂は、
無色透明で清浄感が際立っていました。
素晴らしいお湯です!


ところが、女湯を奥に進むと
右のようなスカスカの竹の垣根が。
向こう側は男湯なんですけど・・・
岩をよく見ると
「殿方は侵入しないで」のような但し書きが
あるにはありますが、ちょっとビックリ!

男湯からキッチリ死角に入れるように
背の高い岩を配置しているので、
まあ大丈夫なんですけどね。



それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
次号は4月7日(火)発行です。またお越しください☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・'°


てきぱき家計簿マム9

本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら

「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら

本メールは、2015年3月24日時点の情報です。



本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → http://www.softnet.co.jp/support/

マム倶楽部に関するお問合せ先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)・テクニカルソフト(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.