マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2016.4.5 vol.468

本日もマム☆レターへお立ち寄りいただき、ありがとうございます★☆★
   


進行は藤島☆結@ナビゲーターです。では参りましょう! 


  〈1〉電力自由化スタート。新電力への変更は?

今月から電力小売りの全面自由化が始まりました。
既に別の電力サービスへの切り替え(スイッチング)が完了したよ!
という読者の方もいらっしゃるのでしょうか?

我が家は、電気会社比較サイトで調べてみたのですが、
今入居しているのがオール電化の一戸建てで、
安くなるプランが見当たらなかったため、現状維持です。

世間では、インターネットや携帯電話などの料金とセットで割引になったり、
ポイントが貯まったり、発電方法を選べたり・・・
など魅力的な話題が聞こえていたので残念ですが、
しばらく様子を見て、
ウチにもピッタリのサービスが現れるのを待ちたいと思っています。

みなさんは、どんな状況ですか?

〜〜投票ひろば☆アンケート〜〜

「電力自由化で他社に切り替えましたか?」

4月からスタートした電力自由化。新しい電力会社に切り替えたという方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか?
コメント欄には、お住まいの地方と、その電力会社を選んだ理由などをお聞かせください♪

1.既に切り替えが終わった
2.申し込んだが、切り替えはまだ
3.様子を見ている/替えたい会社がない
4.よく分からない/関心がない
5.その他

◇投票はこちらからお願いします♪


さて、ここで特別コーナーのお知らせです。

最近家計簿を付け始めた「マム☆レター編集部」の若手女性社員ナリ子が体験!
保険マンモスさんのFP(ファイナンシャルプランナー)の方々が
開講しているという無料セミナーを、その目で確かめて参りました♪
一体、どのようなことが行われているのでしょう・・・?



  〈2〉【特別コーナー】「保険マンモスFPセミナー」体験レポート

はじめまして。マム☆レター編集部のナリ子です。
先日保険マンモスさんからセミナー体験のお話を頂いたので参加してきました。
私情も地味に挟んでおりますので、楽しんで頂ければと思います。

■セミナー体験について

日頃テレビで流れている保険会社のCMを見ると
何か1つくらいは入っておいた方がいいのかなぁ、
と焦燥に駆られるんですよね。

過去に1度、3社程資料請求してみるも細かい文字がびっしりで
比較するにも形式が違うのでうまくいかず…
結局どこにも入ることなく挫折。
そしてどこかぼんやりとした不安が付きまとう日々を送ってました。

そんなある日、打ち合わせに保険マンモスの方がいらっしゃいました。
挨拶がてら私も打ち合わせに参加していたのですが、話題は
「こんな取り組みをしているんですよ」と
FP(ファイナンシャルプランナー)のセミナー体験に。

なにやら保険マンモスさんは、FPによる無料のセミナーを
月に何回か行っているそうです。
そこで「良かったら、参加されてみませんか?」とお誘いが。
といってもなぁ、簡単な概要は聞けるけど、
結局保険売るのが目的だろうしちょっと不安。

なんて、あんまり乗り気はしなかったのですが
先輩も一緒に行くというし、それだったら…
と流されるまま参加してみました。


おお〜、無料でこんなセミナーが受けられるなんて・・・
保険について、将来について、
「なんとなく不安」だけど「深く考えないようにしている」方!
ぜひ怖がらずに一歩足を踏み出してみては♪

そんなオトコマエな保険マンモスさんが今回ご指南くださるのは、
もう一度確認しておきたい自転車運転の違反と取り締まりについて。
もしも自転車の悪質運転で
誰かにケガを負わせる加害者になってしまったら・・・
高額な賠償ケースが発生しています。どうぞ!
 ↓↓↓↓↓↓↓


  〈3〉なるほど!マネー調査団@保険マンモス
    「知っておこう!自転車の交通違反取締」

★改正道路交通法による自転車の取り締まり強化★

みなさん、こんにちは。保険マンモスです。
2015年6月に改正道路交通法が施行されました。
この度の改正では、
自転車の悪質運転危険行為の取り締まりや安全講習制度が話題となりました。

これまでも自転車は軽車両として道交法を守らなければなりませんでしたし、
違反をすれば取り締まりの対象となるものでしたが、
実際にはあまり取り締まれるケースはありませんでした。

しかし、改正道路交通法の施行後は、
自転車であっても取り締まりを受け、
摘発されるケースが出てくることになります。

特に14項目の悪質運転危険行為は
3年間で2回以上摘発されると安全講習の受講が義務付けられます。
さて、悪質運転危険行為とは
具体的にどのようなケースを指すのでしょうか。


 [PR]保険マンモス
保険マンモス

  〈4〉報告@お便りコーナー「インフルエンザ体験談」

今年の桜、入学入園のハレの日まで、どれくらい花が残るでしょうか?
西日本では先週の暖かさで一気に開花が進み、
満開を迎えたところが多かったようですね!


松江城郭内に咲いた満開の桜!

という訳で世間はすっかりピンク色、
インフルエンザの話題が遠くに感じられますが、お便り報告です。


1月末に小4の娘がA型に感染。
クラスでも1人いたかな?という状態だったので、どこでもらったのやら。

金曜日にそろばんの検定を受け、夜ダルそうにしていたら
土曜日の朝は38度を超えてました。

漢検を受けるはずが…慌ててキャンセルの電話をし病院へ、
すぐにインフルと出て薬を処方してもらいました。

日曜日に39度だった熱も月曜日には37度になって元気そのもの。
なのに学校へは金曜日からしか行けなくて、暇でテレビ三昧な娘でした。

私は中3の娘が受験中で感染しないかヒヤヒヤ!! 
下の子に家の中でもマスク着用をさせ、おかげで誰も感染せず、
上の子も無事受験が終わりホッとしました。

From TAMYさん

受験生には何よりの脅威ですよね(>_<)
涙を飲んだ学生も、中にはいるかもしれません・・・
感染拡大を防ぐ一人一人の努力が大切ですね。

保育園に通う息子は、毎年のようにインフルエンザにかかります。

でも、いつも症状が軽く
「風邪かな?」と思い、病院に連れて行くとインフルエンザという診断!

出席停止期間中は、家の中で元気に遊ぶ息子の世話で私がくたくたになります。
そのたびに「本当にインフルエンザなの!?」と思わず疑ってしまいます。。。

From Kanataさん

そんなケースもあるんですね^^;
息子さん、免疫力が強い・・・のか??
あとひと息がんばって、
来年はウイルスそのものをガードしてもらいたいですね〜

他に平田の風来坊さん、キャタピラフさんからも
体験談をお寄せいただきました。
マム倶楽部にアップしましたので、お立ち寄りくださいね!

★☆★お便りコーナーはこちら★☆★


  〈5〉身代金型ウイルスにご注意!

ウイルスつながりという訳ではないですが・・・
先日、ニュースを見ていて恐怖したのですが、
日本でランサムウェア(身代金型ウイルス)という
コンピューターウイルスの被害が増加しているとのこと。

このウイルスが怖いのは、身代金というとおり、
大切にしていた写真や文書などのファイルを暗号化して開けなくし、
元に戻して欲しければお金を振り込め!・・・と脅迫するのですが、
仮にお金を振り込んだとしても、ファイルは元には戻りません!

もちろん、絶対に振り込まないこと。

しかし、感染してしまったら、
ファイルはあきらめるほかないというのです( ノД`)

感染経路は、迷惑メールの添付ファイルを開いた時・・・
これは開かなければ良いのですが、
問題は単なるネットサーフィン中にも、
改ざんされたサイトや広告にアクセスするだけで
感染するケースがあるということです( ;∀;)

私の見たニュースでは、
「とにかく貴重なファイルはバックアップを怠らないこと!」
と締めくくっていました。

我が家では外付けHDDにバックアップを取っています。
(以前、そのHDDがクラッシュして
データがオシャカになったことがありますが^^;)

便利なデジタル生活には、面倒事もついて回りますね・・・
最近は藤島☆夫に丸投げ状態の私です。



それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
次号は4月19日(火)発行です。またお越しください☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・'




てきぱき家計簿マム9

本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら
「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら
本メールに掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
本メールは、2016年4月5日時点の情報です。


本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → http://www.softnet.co.jp/support/

マム倶楽部・マム☆レターに関するお問合せ・連絡先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)・テクニカルソフト(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.