マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

バックナンバー
2020.3.24 vol.567

お立ち寄りくださり、ありがとうございます!

  藤島☆結@ナビゲーターが、アグレッシブにお届けします・*:.。. ☆☆.。.:*・゜



てきぱき家計簿マム9


  〈1〉今年は見つけた? “小さい春”

新型コロナで自粛ムードが続くさなか、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
私はふだんから人混みに出ない生活をしていたので、
子どもたちの世話が増えたほかは、
それほど何かを制限されるということなく暮らしています。
子どもたちへの学習指導と、家事と、
適度な運動と、在宅ワークと・・・時間割を次々こなす忙しい毎日です。

いつの間にやら昼間はポカポカ陽気の日が増えているようですね。
外に出る余裕もなくパソコンに向かってガリガリやっていましたら、
実家の母親から電話が。
父とドライブして、おととし国内で約100年ぶりに桜の新種として登録された
クマノザクラを見に来たのだとか。
「とてもキレイ、◯◯と△△(子どもたち)にも見せてあげたい」
と言っていました。
そういえば、もう本来の春休み期間が始まるではありませんか。
今年も少しは春らしい体験がしたいもの。
そろそろお出かけの計画を立ててみようかな?

みなさんは今年、「小さい春」を見つけましたか?
梅や桜、草花、鳥や昆虫などの生き物、季節の味覚、その他、
春を感じられた出来事についてのお便りを募集します(写真歓迎!)。


今年、「小さい春」を感じた出来事についてのお便りを募集します。春の草花や、梅・桜、鳥や魚や昆虫、季節の味覚、などについて。写真歓迎です。

《投稿期間》3月24日(火)〜3月30日(月)24時まで

《投稿先》 こちらからどうぞ☆

     メールの場合はmomclub@mom-c.com まで、
      件名「【投稿】小さい春」で送信してください♪
      (※ペンネームをご記入くださいね)




  〈2〉ミニミニコーナー「トイレットペーパーの歴史」

トイレットペーパーが品薄になり、危うく残り1ロール!・・・
というところで、生協に注文していた12ロール1パックが無事に届き、事なきを得ました^^;
いざとなったらウォシュレットと普通のティッシュの併用?と考えていたのですが、
ギリギリ助かりましたー!

そこで、ふと考えました。
便利なトイレットペーパーは、いつ、どのように誕生したのだろう?
(以下、トイレの話題が続きますので、食事中の方などはご注意ください)

そもそも、紙は中国生まれ。
6〜7世紀にはお尻を拭くのに使われた可能性を示唆する記録が残っているそうです。

日本では、奈良時代から籌木(ちゅうぎ)というヘラ状の木片が使われました。
洗ったり、削ったりして再利用することもあったようです。
紙は鎌倉時代(12〜13世紀)あたりから使われたと考えられますが、
庶民が使うようになるのは江戸時代から。

世界を見渡すと、さまざまなモノでお尻の始末をしてきた歴史が!
漫画「テルマエ・ロマエ」でも見かけましたが、古代ローマでは
海綿(スポンジ)を棒の先端につけたもので拭い、塩水につけて繰り返し使っていました。

エジプトのような砂漠地帯では、小石。
使用した後は灼熱の砂漠に捨て、自然と消毒される仕組みです。

アメリカではトウモロコシの毛や芯が好まれたとか。
北欧では雪の利用も!お尻が縮み上がりそうっ
紙が一般的になる前は、手近なモノで処理するほかなかったのでしょう。
葉っぱや苔、干し草、樹皮、砂、布切れ、リンゴの皮、貝殻、海藻、などなど・・・
インドや中東では自分の指で拭う場合もあったのですが、
必ず左手で行ってよく洗い、
食事には「不浄の手」(左手)を使わない文化になったということです。

さて、私の記憶にも残っていますが、
日本ではロール状のトイレットペーパー以前に、
四角形に重ね切られた「ちり紙」がトイレに置かれていました。
ロール状がちり紙の生産量を上回ったのは、1977年だそうです。
ロールのペーパーを開発したのはアメリカの人物で、1871年に特許を取得しています。
しばらくは古新聞やチラシ、古雑誌で事足りるとされていたようですが、
1900年代に室内型トイレが普及するにつれて
「トイレの始末に専用のペーパーを買う」ことが一般に広まったということです。

こうして現代生活に欠かせない存在となったトイレットペーパー。
これからも気軽に入手できる日々が続きますように・・・



  〈3〉報告@投票ひろば「マイナンバーカードを発行しましたか?」

前回、マイナポイントが実施される見込みと知り、
俄然マイナンバーカードを作るぞー!と意気込んでいた私ですが、
ネットから申し込もうとサイトを開いたものの、
顔写真を撮る段になって面倒くさくなり、放ったらかしです^^;

今のところ一人上限5000円分のポイントを取得した後は、
特に継続的なオトクがあるかどうか分からないですし、
夫婦で1万ポイントをゲットするか、もう少し様子を見るか? さて・・・

みなさんのご意見を聞いてからでも遅くない!
投票結果は以下のようになりました。

1.すでに発行しました 57%
2.9月までに発行したいです 13%
3.発行する予定はありません 28%

6割近くの読者が発行済みという結果でした。意外に多い!

ではマイナンバーカードを現時点でどんな時に使っているのでしょうか?
多かったのは確定申告(e-Tax)に使うというもの。
私も毎年、この時期だけはネットでスピーディーに申告したいと思うのですが・・・
なお、令和2年分の確定申告以降、青色申告者はe-Taxで手続きを行えば
控除額が10万円分増えて納税額を抑えることができるようになります。

その他の用途を見てみましょう。
★『本人確認に使うことが多いです
★『住民票をコンビニから取れましたよ
★『運転免許証を返還したため(身分証明書)
★『証券取引に必要なため
★『マイナポイントのために発行しました
とのこと。ですが、
★『個人番号を記入する時出してくるだけ
のように、あまり使い道が無いという声も多数でした。

では逆に、発行する予定がないという方の声を紹介しましょう。
★『必要性がない
★『個人情報の漏えいが心配なので
★『思案中・・・何に使われるか疑問です
★『この制度自体に反対なので可能な限り発行したくないです

今回、投票数が伸びて、コメントもたくさんお寄せいただいています。
ご協力ありがとうございました!!

マイナンバーカードに対する意見を要チェック♪
★☆★投票ひろばはこちら★☆★




  〈4〉まどんな&せとか

藤島☆夫が出張先の愛媛からお土産に、2種類のみかんを買ってきてくれました。




左:まどんな

右:せとか

いざ実食!

『せとか』、皮がうすーいっ
ツルツルした1ミリもないような皮で、
もう一つのみかん王国・和歌山出身の私でも手こずります。
内袋もペラペラ。味は濃厚な甘さの中に酸味も感じられるバランスの良さ♪

次は『まどんな』、愛媛のオリジナル品種で「ゼリーのような食感」との謳い文句!?
濃いオレンジ色の皮は、ちぎれやすく、むきにくい。
包丁で美しくカットするのが正解なのでしょうが、みかんの達人としてソコは譲れません!
(単に面倒くさかっただけ、笑)
そして内袋の繊細なこと。半分に割るとジューシーな果肉がブルンと現れました!
味ですが、甘い。とにかく甘い、酸味なし。これはもう柑橘類ではないと言いたい。
みかんよ、君はここまでたどり着いたのか・・・


 番外編:はっさく大福(広島県因島産)



こちらは白あんが入っているにも関わらず
ジューシーな酸っぱさが口中に弾けます。

美味しかったです。
自粛中の小さな幸せ、いただきました!



それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
次号は4月7日(火)発行です。またお会いしましょう☆(*´∇`)ノ〜。.:*:・'°




本メールは、「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信をご希望いただいた方にお送りしています。

バックナンバーは こちら
「マム倶楽部☆ニュースレター」の配信先変更、配信停止をご希望の方は こちら
本メールに掲載の会社名・商品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
本メールは、2020年3月24日時点の情報です。


本メールは、送信専用アドレスにて送信しております。
お問い合わせの際は、以下をご利用ください。

「てきぱき家計簿マム」シリーズなどパッケージソフトに関するお問合せ先
  → https://www.mom-c.com/supports/

マム倶楽部・マム☆レターに関するお問合せ・連絡先
  → http://www.mom-c.com/index.asp?mode=toiawase.html

マム倶楽部
発信元 サンテク(株)

このページのトップへ このページのトップへ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.