マム倶楽部
.
メルマガ
メルマガ「マム☆レター」
配信申込み・停止
バックナンバー

よくある質問と問合せ先
会員規約
特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針
会社案内

お便りコーナー☆主婦のホンネをさぐっちゃおう♪
TOP TOP 最新の投稿紹介 最新の投稿紹介 バックナンバー バックナンバー
≪Vol.080 Vol.082≫
【敬老の日特集】老後はどんなことをして楽しみたいですか? Vol.081
アナタは、老後の過ごし方について考えたことがありますか?
老後の人生には、たくさんの時間があります。そんな時間を充実して生活するために、何か目標を立てておくと、毎日を楽しめるような気がしませんか?
アナタが老後にやってみたいことを教えてくださいね!
募集期間:9/15(火)〜9/25(金)
いま、正に老後です 宇治のふーちゃんさんからの投稿
50代後半から、老後は温泉と海の近くのところでと夢をもち、小さな別荘も作りました。時間があれば、ピアノの連弾をしようとも言ってました。

でも夫は、7年前旅立ちました。

老後なんて考えず、若いいまを楽しんでください。

私たちもバブルに踊らされたとはいえ、海でサザエを採ったり温泉三昧楽しんだりしました。いまは1人で、70歳になりますが、仕事ももち、元気で過ごしています。

老後といわず、いま1日1日を充実させて過ごしてください。
人生の大先輩からのアドバイス、ありがとうございました。
いまを大切にしながら、充実した毎日を送れるように、がんばっていきたいです。

投稿ありがとうございました。
できることであれば・・・ 元気おばさんさんからの投稿
人生経験を、若い人たちにお話しできればと思います。

たいした経験ではありませんが、子育てのこととか、介護のこととか、ごくごく普通の生活のことを、お話しできれば・・・イエイエ聞いていただければ幸いかなぁ〜

子ども達とも、いろいろお話しできれば幸いかなぁ〜
人生最後まで人と触れ合っていたいですねぇ。

常に笑いがある生活を送ることができれば、とても幸せなことだと思います。なかなか難しいですが・・・
人生経験の豊富な方のお話、ぜひおうかがいしたいですね。きっと、何かが得られるような気がします。

常に笑いのある生活、私も目指していきたいです。
投稿ありがとうございました。
趣味を生かして地域に密着 ふーちゃんさんからの投稿
田舎で保育士をしながら、お茶・生花を習い、大阪へ来てからも、仕事と趣味、子育てをしてきました。

大阪では詩吟も習い、資格も取りました。
夫は仕事をリタイア、私も家庭に入って2年余で、年金生活。

持病のある夫を支えながら、お茶・生花のお師匠さんを、ボランティアでしています。

このマンションも高齢化が進み、1人で住まわれている方も多く、発起人になり、協力者を募って、老人クラブ「四季の会」を立ち上げました。

毎月1回、何かの行事を行ない、外へ出てもらって、多くの方と触れ合っていただけるよう、みんなで考えています。

喜んでもらって、はじめて良かったと思っています。これからも、何かの形で携わっていきたいと思っています。
老人クラブを作られたのですね。その行動力、頭が下がります。

人と触れ合いながら生きていくのは、大切なことなんだなと思いました。
これからも、多くの人のためにがんばってくださいね。

投稿ありがとうございました。
老後の楽しみ H.N.さんからの投稿
赤いボディで、屋根はユニオンジャック模様のミニクーパーに乗って、日本一周旅行をする。

髪の毛は真っ白だけど、顔はつやつや。
そんなおばあちゃんになって、さっそうとミニで高速をかっと飛ばす。

そのためにも、お肌含め、心身ともに健康でボケないために気をつけています。
赤いミニクーパーをかっ飛ばすなんて、カッコイイ〜!
そんな元気なおばあちゃんになったH.N.さんに、ぜひお会いしてみたいな〜。街で赤いミニクーパーを探してしまうかも(^^)

投稿ありがとうございました。

「老後の楽しみ」 N.S.さんからの投稿
私は66歳、無職の男性です。
昨年末で、経営していた会社を、不況のため廃業しました。
妻はこの20日で、還暦を迎えます。私と一緒の会社勤めをしていました。

会社を辞めて、はじめて知ったのですが、毎日が日曜日で、手持ち無沙汰になりがちです。

でも私は、趣味をたくさんもっています。

1.40年前から「さつき盆栽」をしています。30鉢ほどあり、毎年6月の開花時期が楽しみです。

2.14年前から、新聞に掲載されている「コント」に毎日考え投稿して、新聞に採用掲載されるのが楽しみです。
14年間で、62回新聞に掲載されました。ボケ防止にもなります。

3.8年前からマラソンをしています。医者に血圧が高いから運動せよ、と言われたのがきっかけで、いまも毎日4時起きして、10キロ走っています。
大会へは、毎月1回以上出場しています。ハーフマラソンが主です。

4.5年ほど前から、自宅の、猫の額ほどの敷地で、家庭菜園をしています。無農薬栽培です。手がかかります。

5.3年前から「メダカ」の飼育をしています。いま80匹程います。卵を孵化させるのが楽しみです。

6.他にハイキング、サイクリング、旅行、釣など、アウトドアもすべて妻と一緒です。

7.今年からはじめた「ブログ」です。同じ趣味で、全国の方々との交流が毎日楽しみです。

結論は、趣味をたくさんもつことです。
また、妻と一緒がよいです。

他にまだやりたいことがあります。
それは、社会への参加です。地域のためのボランティア活動もその一つです。
趣味が多く、社会への貢献も考えていらっしゃるんですね。充実した毎日を送られているのではないでしょうか?

興味のあることには、何にでも挑戦されているところは、ぜひ私も見習いたいです。

投稿ありがとうございました。
定年後の楽しみ とんとんさんからの投稿
こんにちは。
私はフルで働いていたので、定年になったら楽しもうと思い、少し前から、たまたま町の公民館でやっていたスクエアダンスという講座に行き、はまりました。

マイナーなもので、日本ではまだ15,000人ほどですが、覚えてしまうとアメリカをはじめ、世界の国々に踊りに行けます。アメリカが発祥の地です。

いまは、たいていの県にサークルがあります。楽しいですよ。
インターネットで、スクエアダンスと検索してみてください。
スクエアダンス、なかなか楽しそうですね(^^)
もうすでに、いろいろな国に踊りに行ったのですか?
今度、海外に踊りに行ったお話を聞かせてくださいね。

投稿ありがとうございました。
いまできることを! makoさんからの投稿
私の老後は、主人と2人で、野菜や花を育てて暮らしたいと思っています。

収穫した野菜を、おいし〜く料理して食卓に出し、きれいに咲いた花は、独立した子ども達の写真と一緒に部屋に飾って、思い出話でもしながら、仲良く暮らしたいな〜(*^_^*)

主人は、趣味のゴルフとヨットにでかけるだろうし、私は、コーラスグループに入って、施設にボランティアで歌声を届けに行きます。歌を通じて、いろいろな方と交流できたら、幸せな老後になりそうです!

その夢に向かっていまは、ボイストレーニングと貯蓄に励んでいます。水泳とヨガもしているので、楽しみながら、健康な体づくりになっているかも・・・!

幸せな老後を思い描き、いまできることを、楽しみながらやっておきたいですね。




ご夫婦一緒に仲良く過ごす老後は、とても楽しそうですね。
私も悔いのないように、いまできることに取り組んでいきたいと思いました。

投稿ありがとうございました。
老後の計画 山田独歩さんからの投稿
老後の計画は、どなたにとっても重大な問題です。
私は、定年退職をしたら故郷に帰って、百姓のまねごとでもしながら、のんびりと暮らしたいと思っていました。

しかし、実際に退職すると、家内や子ども達の反対に遭い、帰郷の計画は延び延びになっていました。

それでもあきらめずに、家族の説得を続けていましたが、ふと郷里には、子どものころ一緒に過ごした懐かしい友がいないことに気がつきました。

友も、私と同じように異郷の空の下で頑張っているのです。
故郷に帰っても、さみしい生活が待っているだけと思うようになりました。

いまは、いままで通り、何の変化もない日々を、ゴルフ仲間と楽しく送っています。
それでも生活に不安が無いだけに、結構なことと感謝しています。
故郷のお友達は、都会に出ている方がほとんどなのですね。
でも、いま住んでいるところでは、ゴルフ仲間がいらっしゃるとのこと。一緒に趣味を楽しむ仲間がいるのは、ステキなことだと思います。

投稿ありがとうございました。
老後の楽しみ O.Y.さんからの投稿
いまが老後の真っ最中!!

花を育てて、人に見てもらい、もちろん自分がいちばん楽しみ、新聞をジックリ読み、パソコンを習い、いろいろ検索し、ゲームのチェスを攻略すべく、頭(?)を使い、たまに、海外の空気を浴びて、生き返っている。

いま、いちばん充実している。もうすぐ70歳です。主人と共に・・・!
ほんとうに、心から生活を楽しまれているようですね。私も将来、充実した毎日を送れるように、夢中になれるものを探したいと思いました。

投稿ありがとうございました。
戻る。 マロアンさんからの投稿
旦那のお仕事のせいで、田舎暮らしをするはめに。
老後は、生まれ育った神戸に戻り、いろいろなイベントやショッピングに行って、いつまでも女性を楽しみたいです。
いつまでも女性らしく生きたい気持ち、わかります。歳をとっても、魅力的な女性だと言われたいですね。

投稿ありがとうございました。
上へ 上へ


Copyright(C)2001-, SANTEC Corp. All Rights Reserved.